Sentence

多くの産業人が経済について懸念を表明している。

(おお)くの産業人(さんぎょうじん)経済(けいざい)について懸念(けねん)表明(ひょうめい)している。
Many industrialists have expressed their concern about the economy.
Sentence

新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。

新聞(しんぶん)はその共和党(きょうわとう)候補(こうほ)支持(しじ)する立場(たちば)表明(ひょうめい)した。
The newspaper declared for the Republican candidate.
Sentence

写真は今芸術の新しい表現形式と考えられている。

写真(しゃしん)(こん)芸術(げいじゅつ)(あたら)しい表現(ひょうげん)形式(けいしき)(かんが)えられている。
Photography is now considered a new form of art.
Sentence

私達は見知らぬ人がおもてを歩いているのを見た。

私達(わたしたち)見知(みし)らぬ(ひと)がおもてを(ある)いているのを()た。
We saw a stranger walking outside.
Sentence

私の言わんとすることを言葉で表すのは困難です。

(わたし)()わんとすることを言葉(ことば)(あらわ)すのは困難(こんなん)です。
I find it difficult to express my meaning in words.
Sentence

私が見たすばらしさはとても口では言い表せない。

(わたし)()たすばらしさはとても(くち)では(いあらわ)()せない。
No tongue can tell of the wonders I saw.
Sentence

昨日ロジャース氏とスミス氏の婚約が発表された。

昨日(きのう)ロジャース()とスミス()婚約(こんやく)発表(はっぴょう)された。
The engagement of Mr Rogers and Miss Smith was announced yesterday.
Sentence

君の意見が他の生徒の意見を代表しているのかね。

(きみ)意見(いけん)()生徒(せいと)意見(いけん)代表(だいひょう)しているのかね。
Are your opinions representative of those of the other students?
Sentence

メリーのにこやかな顔は彼女の幸せを表していた。

メリーのにこやかな(かお)彼女(かのじょ)(しあわ)せを(あらわ)していた。
Mary beamed her happiness.
Sentence

その国の美しさは言葉に表現できないほどである。

その(くに)(うつく)しさは言葉(ことば)表現(ひょうげん)できないほどである。
The beauty of that country is beyond description.