Sentence

英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。

英国(えいこく)チームは国際(こくさい)サッカートーナメントの試合(しあい)でブラジルチームに()った。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.
Sentence

もし彼が金持ちの生まれであったなら、イギリスに留学したことであろう。

もし(かれ)金持(かねも)ちの()まれであったなら、イギリスに留学(りゅうがく)したことであろう。
Born in a rich family, he would have studied in England.
Sentence

マリナ・ジャイルズはまさしくこうした思いで夫と共にイギリスを離れた。

マリナ・ジャイルズはまさしくこうした(おも)いで(おっと)(とも)にイギリスを(はな)れた。
Marina Giles left England with her husband in just this frame of mind.
Sentence

どんなに一生懸命英語を勉強しても、一年やそこらではマスターできない。

どんなに一生懸命(いっしょうけんめい)英語(えいご)勉強(べんきょう)しても、(いち)(ねん)やそこらではマスターできない。
No matter how hard you may study English, you cannot master it in a year or so.
Sentence

このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。

このとおりやさしい英語(えいご)()かれているので、その(ほん)初心者向(しょしんしゃむ)きである。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.
Sentence

イギリス式の朝食はイギリス帝国の建設者たちによって流行らせたものだ。

イギリス(しき)朝食(ちょうしょく)はイギリス帝国(ていこく)建設者(けんせつしゃ)たちによって流行(はや)らせたものだ。
The English breakfast was made popular by the architects of the British Empire.
Sentence

1年以内にあなた方が全員、流暢な英語を話しているようにしてあげます。

(ねん)以内(いない)にあなた(たか)全員(ぜんいん)流暢(りゅうちょう)英語(えいご)(はな)しているようにしてあげます。
I'll have you all speaking fluent English within a year.
Sentence

彼は英語とドイツ語しか話せません。そして私はそのどちらも分かりません。

(かれ)英語(えいご)とドイツ()しか(はな)せません。そして(わたし)はそのどちらも()かりません。
He speaks only English and German, neither of which I understand.
Sentence

私は下宿させてもらっているのと交換にリーさんの子供に英語を教えている。

(わたし)下宿(げしゅく)させてもらっているのと交換(こうかん)にリーさんの子供(こども)英語(えいご)(おし)えている。
I teach Mr Lee's children English in exchange for room and board.
Sentence

英語の試験では、彼女はオールAとは言わないまでも、いつも良い点をとる。

英語(えいご)試験(しけん)では、彼女(かのじょ)はオールAとは()わないまでも、いつも()(てん)をとる。
In English examinations, she always gets good marks, not to say straight As.