Sentence

この咳止め用トローチは苦味があるがよくきく。

この(せき)()(よう)トローチは苦味(にがみ)があるがよくきく。
These cough lozenges taste bitter but they will do you much good.
Sentence

何故か鷹派と目される人たちが、ことごとく苦手。

何故(なぜ)鷹派(たかは)()される(ひと)たちが、ことごとく苦手(にがて)
For some reason, I don't cope well with those recognized as hardliners.
Sentence

彼女は数学が最も苦手な科目であることを認めた。

彼女(かのじょ)数学(すうがく)(もっと)苦手(にがて)科目(かもく)であることを(みと)めた。
She recognized that math was her weakest subject.
Sentence

彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。

(かれ)説得(せっとく)して旅行(りょこう)中止(ちゅうし)させるのに苦労(くろう)しました。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.
Sentence

彼らは戦争中非常な苦難に耐えねばならなかった。

(かれ)らは戦争中(せんそうちゅう)非常(ひじょう)苦難(くなん)()えねばならなかった。
They had to endure great hardship during the war.
Sentence

彼は友達作りが苦手で、いつも一人ぼっちでいる。

(かれ)友達作(ともだちづく)りが苦手(にがて)で、いつも一人(ひとり)ぼっちでいる。
He is not good at making friends and always keeps to himself.
Sentence

多くの苦難の後彼は今かなり楽な生活をしている。

(おお)くの苦難(くなん)(のち)(かれ)(いま)かなり(らく)生活(せいかつ)をしている。
After many hardships, he now lives in comparative ease.
Sentence

前途に苦難があるという思いで彼の心は重かった。

前途(ぜんと)苦難(くなん)があるという(おも)いで(かれ)(こころ)(おも)かった。
A sense of trouble ahead oppressed his spirits.
Sentence

私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。

(わたし)(みち)(まよ)ってホテルにたどり()くのに苦労(くろう)した。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.
Sentence

私の妹は、昨晩からずっと歯痛で苦しんでいます。

(わたし)(いもうと)は、昨晩(さくばん)からずっと歯痛(しつう)(くる)しんでいます。
My little sister has been suffering from a toothache since last night.