Sentence

ローマ人は自分たちの帝国が滅びることを望まなかった。しかしそれは滅びてしまった。

ローマ(じん)自分(じぶん)たちの帝国(ていこく)(ほろ)びることを(のぞ)まなかった。しかしそれは(ほろ)びてしまった。
Romans did not want their empire to decline; but it did.
Sentence

どっちの服にしたらいいか分からない。赤いのも緑のも似たりよったりで迷ってしまう。

どっちの(ふく)にしたらいいか()からない。(あか)いのも(みどり)のも()たりよったりで(まよ)ってしまう。
I don't know which dress to choose; it's a toss up between the red one and the green one.
Sentence

そんなに早く車を走らせないで欲しいわ。あかちゃんが、気持ち悪くなってしまうもの。

そんなに(はや)(くるま)(はし)らせないで()しいわ。あかちゃんが、気持(きも)(わる)くなってしまうもの。
I wish you wouldn't drive so fast. You're making the baby sick!
Sentence

ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。

ジャッキーがホームレスの(ひと)たちを(たす)けようとする努力(どりょく)反対(はんたい)結果(けっか)になってしまった。
Jackie's efforts to help homeless people backfired on her.
Sentence

この前行った事務所では数時間で仕事が終わってしまって、残りの時間が退屈だったわ。

この(まえ)(おこな)った事務所(じむしょ)では(すう)時間(じかん)仕事(しごと)()わってしまって、(のこ)りの時間(じかん)退屈(たいくつ)だったわ。
At the last office I went to I ran out of work after a couple of hours, which made the rest of the day rather boring.
Sentence

あなたからのパーティーの案内状をなくしてしまったなんて、自分でも信じられません。

あなたからのパーティーの案内状(あんないじょう)をなくしてしまったなんて、自分(じぶん)でも(しん)じられません。
I can't believe I misplaced the party information and registration you sent to me.
Sentence

テーブルにクッキーを置いていたら、子供たちがあっという間に食べつくしてしまった。

テーブルにクッキーを()いていたら、子供(こども)たちがあっという()()べつくしてしまった。
I put some cookies on the table and the kids ate them right up.
Sentence

彼はテニスをそれほど好きではないが、フットボールとなるとのぼせ上がってしまうのだ。

(かれ)はテニスをそれほど()きではないが、フットボールとなるとのぼせ()がってしまうのだ。
He doesn't like tennis much, but he really gets carried away with football.
Sentence

我が社もすぐにインターネットにアクセスできる環境を整えなくては取り残されてしまう。

()(しゃ)もすぐにインターネットにアクセスできる環境(かんきょう)(ととの)えなくては()(のこ)されてしまう。
Our company is going to be left behind too if we don't create an environment in which we can get instant Internet access.
Sentence

いろいろな説はあるものの、恐竜がなぜ突然絶滅してしまったのかはまだ謎のままである。

いろいろな(せつ)はあるものの、恐竜(きょうりゅう)がなぜ突然(とつぜん)絶滅(ぜつめつ)してしまったのかはまだ(なぞ)のままである。
There are many theories about the sudden extinction of the dinosaurs, but the real cause still remains anyone's guess.