Sentence

彼は空腹だったので、皿の物を遠慮なく平らげた。

(かれ)空腹(くうふく)だったので、(さら)(もの)遠慮(えんりょ)なく(たい)らげた。
He was so hungry that he didn't hesitate to eat everything on the plate.
Sentence

彼は何も言わなかった。それで彼女は腹をたてた。

(かれ)(なに)()わなかった。それで彼女(かのじょ)(はら)をたてた。
He said nothing, which made her angry.
Sentence

君が彼を侮辱したので、彼は君に腹を立てている。

(きみ)(かれ)侮辱(ぶじょく)したので、(かれ)(きみ)(はら)()てている。
As you have insulted him, he is cross with you.
Sentence

空腹のはずがない。彼は昼食とったばかりだから。

空腹(くうふく)のはずがない。(かれ)昼食(ちゅうしょく)とったばかりだから。
He cannot be hungry; he has just had lunch.
Sentence

家に着いた時、私はお腹がとてもすいていました。

(いえ)()いた(とき)(わたし)はお(なか)がとてもすいていました。
When I got home, I was very hungry.
Sentence

ディナーをたっぷり食べて空腹が十分満たされた。

ディナーをたっぷり()べて空腹(くうふく)十分(じゅうぶん)()たされた。
I ate a large dinner and felt satisfied.
Sentence

そのリンゴは一時的に私の空腹を満たしてくれた。

そのリンゴは一時的(いちじてき)(わたし)空腹(くうふく)()たしてくれた。
The apple appeased my hunger temporarily.
Sentence

スウィート博士の性格はその名とは裏腹であった。

スウィート博士(はかせ)性格(せいかく)はその()とは裏腹(うらはら)であった。
Dr. Sweet's nature belied his name.
Sentence

この子供達をかまわないことに私は立腹している。

この子供達(こどもたち)をかまわないことに(わたし)立腹(りっぷく)している。
I'm angry at the neglect of these children.
Sentence

お腹を空かせたその男は、食物をむさぼり食った。

(なか)()かせたその(おとこ)は、食物(しょくもつ)をむさぼり()った。
The starving man devoured the food.