Sentence

彼は身体が後ろから強い腕に捕まえられるのを感じた。

(かれ)身体(しんたい)(うし)ろから(つよ)(うで)(つか)まえられるのを(かん)じた。
He felt himself seized by a strong arm from behind.
Sentence

私はいつも腕時計を持っているので時間が分かります。

(わたし)はいつも腕時計(うでどけい)()っているので時間(じかん)()かります。
I always wear a watch so I know what time it is.
Sentence

警官は胸の前で腕を組んで、彫像のように立っていた。

警官(けいかん)(むね)(まえ)(うで)()んで、彫像(ちょうぞう)のように()っていた。
The policeman stood like a statue with his arms folded across his chest.
Sentence

何者かにうでをつかまれ、彼女は恐くて悲鳴をあげた。

何者(なにもの)かにうでをつかまれ、彼女(かのじょ)(こわ)くて悲鳴(ひめい)をあげた。
She screamed with horror as someone took hold of her arm.
Sentence

コミヤコフは彼の腕を満足には使えないかもしれない。

コミヤコフは(かれ)(うで)満足(まんぞく)には使(つか)えないかもしれない。
Komiakov may never have full use of his arm.
Sentence

彼女は私の腕をつかんで、帰ろうとするのを引き止めた。

彼女(かのじょ)(わたし)(うで)をつかんで、(かえ)ろうとするのを()()めた。
She caught me by the arm and stopped me from going home.
Sentence

我々は彼のスキーの腕前に感心しないわけにはいかない。

我々(われわれ)(かれ)のスキーの腕前(うでまえ)感心(かんしん)しないわけにはいかない。
We cannot but wonder at his skill in skiing.
Sentence

その腕利きの医者は総理大臣の病気を治すことができた。

その腕利(うでき)きの医者(いしゃ)総理(そうり)大臣(だいじん)病気(びょうき)(なお)すことができた。
The clever doctor was able to cure the Prime Minister's illness.
Sentence

彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。

(かれ)()(まえ)(かなら)ず10(かい)腕立(うでた)()せをすることにしている。
He makes a point of doing ten push-ups before going to bed.
Sentence

何てわんぱくな子なんでしょう。私を困らせるのはやめて!

(なに)てわんぱくな()なんでしょう。(わたし)(こま)らせるのはやめて!
How naughty you are! Stop bothering me!