Sentence

平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。

平和(へいわ)部隊(ぶたい)にいる(ころ)彼女(かのじょ)教職(きょうしょく)第一歩(だいいっぽ)()()した。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.
Sentence

彼女は自分の職業にあらゆる努力を捧げているようだ。

彼女(かのじょ)自分(じぶん)職業(しょくぎょう)にあらゆる努力(どりょく)(ささ)げているようだ。
She seems to devote all her effects to her career.
Sentence

彼はもっと一生懸命働かないと職を失う可能性がある。

(かれ)はもっと一生懸命(いっしょうけんめい)(はたら)かないと(しょく)(うしな)可能性(かのうせい)がある。
He is in danger of losing his position unless he works harder.
Sentence

大学卒業生の未就職者は4000人以上に及んでいる。

大学(だいがく)卒業生(そつぎょうせい)()就職者(しゅうしょくしゃ)は4000(にん)以上(いじょう)(およ)んでいる。
The number of unemployed college graduates amounts to more than 4000.
Sentence

国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。

国籍(こくせき)性別(せいべつ)または職業(しょくぎょう)などで(ひと)差別(さべつ)してはいけない。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.
Sentence

トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。

トムはコンピューター会社(かいしゃ)(しょく)応募(おうぼ)するつもりです。
Tom is going to apply for a job with a computer company.
Sentence

ある伝説によればそれはある聖職者の名からきている。

ある伝説(でんせつ)によればそれはある聖職者(せいしょくしゃ)()からきている。
According to one legend, it gets its name from a priest.
Sentence

あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。

あらゆる職業(しょくぎょう)()()(もの)(なに)熟練工(じゅくれんこう)にもなれない。
Jack of all trades is master of none.
Sentence

自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。

自分(じぶん)職場(しょくば)に、()るからにとても()(つよ)女性(じょせい)がいます。
In my workplace is a woman who's very strong willed, on the face of it.
Sentence

彼女の夫は、昇進出来なかったので、55歳で退職した。

彼女(かのじょ)(おっと)は、昇進(しょうしん)出来(でき)なかったので、55(さい)退職(たいしょく)した。
Her husband, having failed to obtain promotion, retired at the age of 55.