Sentence

私は5つの職に申し込みをしたが、全部だめだった。

(わたし)は5つの(しょく)(もう)()みをしたが、全部(ぜんぶ)だめだった。
I made five applications for jobs but got nothing.
Sentence

市長の辞職するニュースはあっという間に広まった。

市長(しちょう)辞職(じしょく)するニュースはあっという()(ひろ)まった。
The news of the mayor's resignation traveled fast.
Sentence

やっと楽しい職業を選べば、仕事も苦になりません。

やっと(たの)しい職業(しょくぎょう)(えら)べば、仕事(しごと)()になりません。
Pick a job that you enjoy and working will seem easy.
Sentence

トムは、コンピューター会社に職を求めるつもりだ。

トムは、コンピューター会社(かいしゃ)(しょく)(もと)めるつもりだ。
Tom is going to apply for a job with a computer company.
Sentence

ときに君の喜びと君の真剣な職業とを交流せしめよ。

ときに(きみ)(よろこ)びと(きみ)真剣(しんけん)職業(しょくぎょう)とを交流(こうりゅう)せしめよ。
Mingle your joys sometimes with your earnest occupation.
Sentence

そんないい加減なことはわしの職人気質が許さない。

そんないい加減(かげん)なことはわしの職人(しょくにん)気質(きしつ)(ゆる)さない。
My artisan pride cannot tolerate such sloppiness.
Sentence

その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。

その職業(しょくぎょう)主要(しゅよう)目的(もくてき)社会(しゃかい)奉仕(ほうし)することである。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.
Sentence

ビルは若すぎてその役職につくことができなかった。

ビルは(わか)すぎてその役職(やくしょく)につくことができなかった。
Bill was too young to take the post.
Sentence

議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。

議員(ぎいん)就職口(しゅうしょくぐち)世話(せわ)(たの)んでみたが(はな)であしらわれた。
I asked my local member for a job, but he brushed me off.
Sentence

他の役職なんて残ってないし。あとは平部員だけだよ。

()役職(やくしょく)なんて(のこ)ってないし。あとは(ひら)部員(ぶいん)だけだよ。
Well there aren't any other positions left. After that, all that is left is basic member.