Sentence

へたな職人は道具に難癖をつける。

へたな職人(しょくにん)道具(どうぐ)難癖(なんくせ)をつける。
It's a poor workman who blames his tools.
Sentence

たいていの人は60歳で退職する。

たいていの(ひと)は60(さい)退職(たいしょく)する。
Most people retire at the age of sixty.
Sentence

それは彼が自ら選んだ職業である。

それは(かれ)(みずか)(えら)んだ職業(しょくぎょう)である。
It is the job of his own choosing.
Sentence

ジョンはもう職業を決めましたか。

ジョンはもう職業(しょくぎょう)()めましたか。
Has John decided on a career yet?
Sentence

あらゆる職業の人々が教会に行く。

あらゆる職業(しょくぎょう)人々(ひとびと)教会(きょうかい)()く。
People in every walk of life go to church.
Sentence

職業に貴賎をつけちゃいけないよ~。

職業(しょくぎょう)貴賎(きせん)をつけちゃいけないよ~。
You can't go putting your values on people's work!
Sentence

友人の好意で職に就くことができた。

友人(ゆうじん)好意(こうい)(しょく)()くことができた。
I was able to get a job through the good offices of my friend.
Sentence

僕はすぐ辞職しようかと思っている。

(ぼく)はすぐ辞職(じしょく)しようかと(おも)っている。
I am thinking of resigning at once.
Sentence

彼女は職務を怠ったため解雇された。

彼女(かのじょ)職務(しょくむ)(おこた)ったため解雇(かいこ)された。
She was dismissed for loafing on the job.
Sentence

彼女は教職につくことを望んでいる。

彼女(かのじょ)教職(きょうしょく)につくことを(のぞ)んでいる。
She wants to engage in teaching.