Sentence

彼は優れた科学者で、そのうえ偉大な詩人だった。

(かれ)(すぐ)れた科学者(かがくしゃ)で、そのうえ偉大(いだい)詩人(しじん)だった。
He was an excellent scientist, and what is more, was a great poet.
Sentence

彼は父が偉大な科学者だった事を誇りにしている。

(かれ)(ちち)偉大(いだい)科学者(かがくしゃ)だった(こと)(ほこ)りにしている。
He is proud that his father was a great scientist.
Sentence

その小説家は十代の若者の間でかなり人気がある。

その小説家(しょうせつか)(じゅう)(だい)若者(わかもの)()でかなり人気(にんき)がある。
The novelist is pretty popular among teenagers.
Sentence

彼は小説家というよりもむしろ学者であると思う。

(かれ)小説家(しょうせつか)というよりもむしろ学者(がくしゃ)であると(おも)う。
I think he is not so much a novelist as he is a scholar.
Sentence

その国の悪い指導者はお金にしか興味がなかった。

その(くに)(わる)指導者(しどうしゃ)はお(かね)にしか興味(きょうみ)がなかった。
The evil leader of the country was interested only in money.
Sentence

彼は学者であり、そのように扱われるべきである。

(かれ)学者(がくしゃ)であり、そのように(あつか)われるべきである。
He is a scholar, and ought to be treated as such.
Sentence

そのように私に話しかけてくるとは、君は何者だ。

そのように(わたし)(はな)しかけてくるとは、(きみ)何者(なにもの)だ。
Who are you that you spoke thus to me?
Sentence

彼は英語では私たちのクラスの者より進んでいる。

(かれ)英語(えいご)では(わたし)たちのクラスの(もの)より(すす)んでいる。
He is ahead of our class in English.
Sentence

その映画の出演者はほとんどアメリカ人であった。

その映画(えいが)出演者(しゅつえんしゃ)はほとんどアメリカ(じん)であった。
The movie was cast mostly with Americans.
Sentence

彼はひとつには怠け者だし、ひとつには酒飲みだ。

(かれ)はひとつには(なま)(もの)だし、ひとつには酒飲(さけの)みだ。
For one thing he is lazy, for another he drinks.