Sentence

この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。

この義務(ぎむ)諸君(しょくん)のすべてに()たしてもらわねばならぬ。
The duty must be discharged by everyone of you.
Sentence

日本では小学校と中学校に通うことは義務となっている。

日本(にっぽん)では小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)(かよ)うことは義務(ぎむ)となっている。
In Japan, attendance at elementary and junior high school is compulsory.
Sentence

私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。

(わたし)はその講義(こうぎ)出席(しゅっせき)すべきだったのだが出席(しゅっせき)しなかった。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
Sentence

私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。

(わたし)はしばしば人生(じんせい)意義(いぎ)について(ふか)(かんが)えることがある。
I often meditate on the meaning of life.
Sentence

講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。

講義(こうぎ)()いている(とき)は、(しず)かにしていなければならない。
When listening to a lecture, you should be quiet.
Sentence

我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。

我々(われわれ)は、日常(にちじょう)生活(せいかつ)(なか)(おお)くの義務(ぎむ)責任(せきにん)(にな)っている。
In everyday life we have many obligations and responsibilities.
Sentence

あなたが昨日私の事務所で会った人はベルギーの人です。

あなたが昨日(きのう)(わたし)事務所(じむしょ)()った(ひと)はベルギーの(ひと)です。
The man you saw in my office yesterday is from Belgium.
Sentence

USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。

USSRはソビエト社会(しゃかい)主義(しゅぎ)共和国(きょうわこく)連邦(れんぽう)(あらわ)しています。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.
Sentence

数年前の母の日に、義母にロケットをプレゼントしました。

(すう)(ねん)(まえ)(はは)()に、義母(ぎぼ)にロケットをプレゼントしました。
A few years ago, on Mother's Day, I gave my stepmother a locket as a present.
Sentence

彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。

(かれ)らは資本(しほん)主義(しゅぎ)にピリオドを()社会(しゃかい)主義(しゅぎ)社会(しゃかい)建設(けんせつ)した。
They ended capitalism and built a socialist society.