Sentence

我々はその自動車メーカーに部品を供給している。

我々(われわれ)はその自動車(じどうしゃ)メーカーに部品(ぶひん)供給(きょうきゅう)している。
We supply parts to the auto manufacturer.
Sentence

その地域の紛争のため石油の補給が一時とだえた。

その地域(ちいき)紛争(ふんそう)のため石油(せきゆ)補給(ほきゅう)一時(いちじ)とだえた。
Because of fighting in the region, the oil supply was temporarily cut off.
Sentence

その給料では6人家族を(を養う)には不十分だ。

その給料(きゅうりょう)では6(にん)家族(かぞく)を(を(やしな)う)には不十分(ふじゅうぶん)だ。
The pay is not adequate for a family of six.
Sentence

さあいらっしゃい、何を召し上がるかいいたまえ。

さあいらっしゃい、(なに)()()がるかいいたまえ。
Step right up, gents, and say what you'll have.
Sentence

この発電所だけで数個の市に電力を供給している。

この発電所(はつでんしょ)だけで数個(すうこ)()電力(でんりょく)供給(きょうきゅう)している。
This power station alone provides several cities with electricity.
Sentence

あれらの修理工たちは時給一万円ももらっている。

あれらの修理工(しゅうりこう)たちは時給(じきゅう)(いち)(まん)(えん)ももらっている。
Those mechanics are paid as much as ten thousand yen per hour.
Sentence

貧乏な人々に食料と衣類を供給しなければならない。

貧乏(びんぼう)人々(ひとびと)食料(しょくりょう)衣類(いるい)供給(きょうきゅう)しなければならない。
We must provide food and clothes for the poor.
Sentence

彼女はいつも私の安い給料の不満ばかり言っている。

彼女(かのじょ)はいつも(わたし)(やす)給料(きゅうりょう)不満(ふまん)ばかり()っている。
She is always complaining about my small salary.
Sentence

彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。

(かれ)自分(じぶん)給料(きゅうりょう)について不平(ふへい)をゆうのももっともだ。
He may well complain about his salary.
Sentence

彼は銀行員として、まあまあの給料をもらっている。

(かれ)銀行員(ぎんこういん)として、まあまあの給料(きゅうりょう)をもらっている。
He gets a reasonable salary as a bank clerk.