Sentence

たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。

たいていの従業員(じゅうぎょういん)(とし)(かい)昇給(しょうきゅう)()てにしている。
Most employees expect a pay raise once a year.
Sentence

あなたがする仕事の量に比例して給料が払われます。

あなたがする仕事(しごと)(りょう)比例(ひれい)して給料(きゅうりょう)(はら)われます。
You get paid in proportion to the amount of the work you do.
Sentence

彼は自動車を買うために給料の大部分を貯金している。

(かれ)自動車(じどうしゃ)()うために給料(きゅうりょう)(だい)部分(ぶぶん)貯金(ちょきん)している。
He saves the greater part of his salary with a view to buying a car.
Sentence

中東は日本が消費する石油のかなりの部分を供給する。

中東(ちゅうとう)日本(にっぽん)消費(しょうひ)する石油(せきゆ)のかなりの部分(ぶぶん)供給(きょうきゅう)する。
The Middle East supplies a major portion of the oil that Japan consumes.
Sentence

従業員たちは力を合わせて、経営側に昇給を要求した。

従業員(じゅうぎょういん)たちは(ちから)()わせて、経営側(けいえいがわ)昇給(しょうきゅう)要求(ようきゅう)した。
Workers pulled together and asked the management for a raise.
Sentence

最近、この製品に対する需要が供給を上まわっている。

最近(さいきん)、この製品(せいひん)(たい)する需要(じゅよう)供給(きょうきゅう)(うえ)まわっている。
Recently the demand for this product has increased faster than the supply.
Sentence

経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。

経営陣(けいえいじん)はついに労働者側(ろうどうしゃがわ)要求(ようきゅう)(くっ)し、昇給(しょうきゅう)(みと)めた。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.
Sentence

会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。

会社(かいしゃ)昇給(しょうきゅう)拒否(きょひ)したとき、彼等(かれら)はストライキをした。
When the company refused to increase their wages, they walked out.
Sentence

影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。

(かげ)でこそこそせず(めん)()かって(かれ)にそれをいいたまえ。
Say it to his face, not behind his back.
Sentence

医療費・年金給付の抑制策の決め手はないといえよう。

医療費(いりょうひ)年金(ねんきん)給付(きゅうふ)抑制策(よくせいさく)()()はないといえよう。
We can say that there's not a clear winner in terms of a policy to curtail medical expenses and benefits.