- Home >
- Dictionary >
- Search
Search Results
126 entries were found for 給料.
            Sentence
        
        労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.
                    
            Sentence
        
        なぜ、会社によって、ブルーカラーの人のほうが、ホワイトカラーの人より給料がいいのですか?
なぜ、会社 によって、ブルーカラーの人 のほうが、ホワイトカラーの人 より給料 がいいのですか?
                    Why are, depending on the company, blue-collar workers better paid than white-collar ones?
                    
            Sentence
        
        あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
あの夫婦 は共 かせぎしている。だが亭主 の給料 のほうが女房 の給料 よりも低 い。亭主 が女房 の尻 にしかれるのも当然 だ。
                    He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.
                    
            Sentence
        
        君が自分の仕事ぶりを認められる前に給料の値上げのことをいうと、本末転倒しているのではないかと私は思いたくなる。
When you speak of a pay-raise before recognition, I am inclined to think you are putting the cart before the horse.
                    
            Sentence
        
        仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。
There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.
                    
            Sentence
        
        労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.