Sentence

私はその仕事を昨日終える予定だったが終えることができなかった。

(わたし)はその仕事(しごと)昨日(きのう)()える予定(よてい)だったが()えることができなかった。
I was to have finished the work yesterday.
Sentence

私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。

(わたし)は、宿題(しゅくだい)をやり()えたので、ようやくテレビを()ることができた。
Having done my homework, I could finally watch television.
Sentence

私が停留所に着いたときには、最終バスはもう行ってしまっていた。

(わたし)停留所(ていりゅうじょ)()いたときには、最終(さいしゅう)バスはもう()ってしまっていた。
The last bus had already gone when I got to the bus stop.
Sentence

仕事が終わらなかったので、その店員はパーティーにいけなかった。

仕事(しごと)()わらなかったので、その店員(てんいん)はパーティーにいけなかった。
Not having finished his work, the clerk couldn't go to the party.
Sentence

今世紀の終わりまでには、地球の気温は劇的に上昇しているだろう。

今世紀(こんせいき)()わりまでには、地球(ちきゅう)気温(きおん)劇的(げきてき)上昇(じょうしょう)しているだろう。
By the end of the century, the earth will have experienced a dramatic increase in temperature.
Sentence

イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。

イングランドとスコットランドの()恒常的(こうじょうてき)国境(こっきょう)戦争(せんそう)()わった。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.
Sentence

あなたが仕事を終える頃までには夕食の用意はできているでしょう。

あなたが仕事(しごと)()える(ころ)までには夕食(ゆうしょく)用意(ようい)はできているでしょう。
Dinner will be ready by this time you have finished your work.
Sentence

彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。

(かれ)安定的(あんていてき)支持(しじ)()ければ、(わたし)事業(じぎょう)失敗(しっぱい)()わっていただろう。
But for his steady support, my venture would have resulted in a failure.
Sentence

田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。

()(もり)は、1945(ねん)すなわち(だい)()()世界(せかい)大戦(たいせん)()わった(とし)()まれた。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.
Sentence

最善を尽くしますが、よくいっても木曜以前に終える事は出来ません。

最善(さいぜん)()くしますが、よくいっても木曜(もくよう)以前(いぜん)()える(こと)出来(でき)ません。
I'll do my best, but I'll not be able to finish it before Thursday at best.