Sentence

私は仕事を1つやり終えてしまったときいつも満足感を覚える。

(わたし)仕事(しごと)を1つやり()えてしまったときいつも満足感(まんぞくかん)(おぼ)える。
I always feel pleased when I've finished a piece of work.
Sentence

私たちにできることはただ仕事を終えるまでやり続けることだ。

(わたし)たちにできることはただ仕事(しごと)()えるまでやり(つづ)けることだ。
All we can do is carry on the work until we finish it.
Sentence

仕事が終わったからには、自由に外に出て遊んでかまいません。

仕事(しごと)()わったからには、自由(じゆう)(そと)()(あそ)んでかまいません。
Now that you have finished your task, you are free to go and play outside.
Sentence

今度の金曜日までにはこの仕事を終えてしまっているでしょう。

今度(こんど)金曜日(きんようび)までにはこの仕事(しごと)()えてしまっているでしょう。
I will have finished this task by next Friday.
Sentence

契約者と話すまでは最終的な予算を計算することはできません。

契約者(けいやくしゃ)(はな)すまでは最終的(さいしゅうてき)予算(よさん)計算(けいさん)することはできません。
I cannot calculate the final cost until I talk with our contractors.
Sentence

君はその本をそんなに早く読み終わってしまうことはできない。

(きみ)はその(ほん)をそんなに(はや)()()わってしまうことはできない。
You will not be able to go through the book so quickly.
Sentence

外交的な対話によって、その紛争に終止符を打つことができた。

外交的(がいこうてき)対話(たいわ)によって、その紛争(ふんそう)終止符(しゅうしふ)()つことができた。
Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict.
Sentence

会議が終わるまで、誰も彼女のいないことに気がつかなかった。

会議(かいぎ)()わるまで、(だれ)彼女(かのじょ)のいないことに()がつかなかった。
Her absence went unnoticed until the end of the meeting.
Sentence

花に水をやる必要はなかった。終わったとたん雨が降り始めた。

(はな)(みず)をやる必要(ひつよう)はなかった。()わったとたん(あめ)()(はじ)めた。
I need not have watered the flowers. Just after I finished, it stared raining.
Sentence

雨のために私たちはテニスの試合を終えることができなかった。

(あめ)のために(わたし)たちはテニスの試合(しあい)()えることができなかった。
The rain prevented us from finishing our game of tennis.