Sentence

私たちは旅の終わりに握手をして別れた。

(わたし)たちは(たび)()わりに握手(あくしゅ)をして(わか)れた。
We shook hands and parted at the end of our journey.
Sentence

私たちのもめごとも終わりが見えている。

(わたし)たちのもめごとも()わりが()えている。
The end of our trouble is in sight.
Sentence

残念ながら今日はこれで終わりにします。

残念(ざんねん)ながら今日(きょう)はこれで()わりにします。
I'm afraid I'll have to call it a day.
Sentence

どんなに長い日でも終わりがあるはずだ。

どんなに(なが)()でも()わりがあるはずだ。
The longest day must have an end.
Sentence

ついに両者の間の不和は終わりになった。

ついに両者(りょうしゃ)()不和(ふわ)()わりになった。
At length the discord between them came to an end.
Sentence

このドラマはどんなふうに終わりますか。

このドラマはどんなふうに()わりますか。
How does this drama end?
Sentence

4月の終わりまでにその本を返しなさい。

(しがつ)()わりまでにその(ほん)(かえ)しなさい。
You must return the book by the end of April.
Sentence

徳川幕府は1868年に終わりを告げた。

徳川(とくがわ)幕府(ばくふ)は1868(ねん)()わりを()げた。
The Tokugawa Shogunate came to an end in 1868.
Sentence

牛に乾草をやって、昼の仕事はおわりです。

(うし)乾草(かんそう)をやって、(ひる)仕事(しごと)はおわりです。
I give the cows hay, and midday's work is over.
Sentence

彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。

(かれ)()わりの言葉(ことば)聖書(せいしょ)言葉(ことば)引用(いんよう)した。
He ended by quoting the Bible.