Sentence

私はアンソニー卿のすばらしい話に夢中になっていました。

(わたし)はアンソニー(きょう)のすばらしい(はなし)夢中(むちゅう)になっていました。
I was lost in Sir Anthony's wonderful story.
Sentence

私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。

(わたし)たちはあらゆる素材(そざい)利用(りよう)して、この書類(しょるい)()()げた。
We put all the resources to use in writing up this paper.
Sentence

昨日は素晴らしい夕食にご招待してもらって、ありがとう。

昨日(きのう)素晴(すば)らしい夕食(ゆうしょく)にご招待(しょうたい)してもらって、ありがとう。
Thank you very much for the wonderful dinner last night.
Sentence

結局のところ、人生で一番大切な要素は驚嘆の気持ちです。

結局(けっきょく)のところ、人生(じんせい)一番(いちばん)大切(たいせつ)要素(ようそ)驚嘆(きょうたん)気持(きも)ちです。
When all is said and done, the most precious element in life is wonder.
Sentence

君からそんな素敵なプレゼントをもらうとは思わなかった。

(きみ)からそんな素敵(すてき)なプレゼントをもらうとは(おも)わなかった。
I didn't expect such a nice present from you.
Sentence

とてもすばらしい天気だったのでむしろ歩きたいと思った。

とてもすばらしい天気(てんき)だったのでむしろ(ある)きたいと(おも)った。
It was so lovely a day that I preferred to walk.
Sentence

それは素敵な車だが、私が支払った値段ほどの価値はない。

それは素敵(すてき)(くるま)だが、(わたし)支払(しはら)った値段(ねだん)ほどの価値(かち)はない。
It is a beautiful car, but it is not worth the price that I paid for it.
Sentence

すばらしい夢をみると、現実にもどりたくなくなるものだ。

すばらしい(ゆめ)をみると、現実(げんじつ)にもどりたくなくなるものだ。
When one has a wonderful dream, one doesn't wish to come down to earth.
Sentence

すてきな贈り物をいただきご親切に有り難うございました。

すてきな(おく)(もの)をいただきご親切(しんせつ)()(がた)うございました。
It was very kind of you to give me a nice gift.
Sentence

これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。

これは主要(しゅよう)決定(けってい)要素(ようそ)存在(そんざい)していない興味深(きょうみぶか)(れい)である。
This is an interesting case where there is no principal determining element.