Sentence

大部分の少年は野球のヒーローをすばらしいと思っている。

(だい)部分(ぶぶん)少年(しょうねん)野球(やきゅう)のヒーローをすばらしいと(おも)っている。
Most boys admire baseball heroes.
Sentence

素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。

素早(すばや)子供(こども)競争(きょうそう)()つが、(おそ)()でも(たたか)うことはできる。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.
Sentence

人を訪問することのほうが、訪問されることよりすてきだ。

(ひと)訪問(ほうもん)することのほうが、訪問(ほうもん)されることよりすてきだ。
Visiting people is nicer than being visited.
Sentence

色彩は目に映るあらゆる物のうちで最も神聖な要素である。

色彩(しきさい)()(うつ)るあらゆる(もの)のうちで(もっと)神聖(しんせい)要素(ようそ)である。
Color is the most sacred element of all visible things.
Sentence

私はアンソニー卿のすばらしい話に夢中になっていました。

(わたし)はアンソニー(きょう)のすばらしい(はなし)夢中(むちゅう)になっていました。
I was lost in Sir Anthony's wonderful story.
Sentence

私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。

(わたし)たちはあらゆる素材(そざい)利用(りよう)して、この書類(しょるい)()()げた。
We put all the resources to use in writing up this paper.
Sentence

昨日は素晴らしい夕食にご招待してもらって、ありがとう。

昨日(きのう)素晴(すば)らしい夕食(ゆうしょく)にご招待(しょうたい)してもらって、ありがとう。
Thank you very much for the wonderful dinner last night.
Sentence

結局のところ、人生で一番大切な要素は驚嘆の気持ちです。

結局(けっきょく)のところ、人生(じんせい)一番(いちばん)大切(たいせつ)要素(ようそ)驚嘆(きょうたん)気持(きも)ちです。
When all is said and done, the most precious element in life is wonder.
Sentence

君からそんな素敵なプレゼントをもらうとは思わなかった。

(きみ)からそんな素敵(すてき)なプレゼントをもらうとは(おも)わなかった。
I didn't expect such a nice present from you.
Sentence

とてもすばらしい天気だったのでむしろ歩きたいと思った。

とてもすばらしい天気(てんき)だったのでむしろ(ある)きたいと(おも)った。
It was so lovely a day that I preferred to walk.