Sentence

一人の生徒もその質問に答えられなかった。

(いち)(にん)生徒(せいと)もその質問(しつもん)(こた)えられなかった。
No student was able to answer the question.
Sentence

その問題に対する私の答えは間違っていた。

その問題(もんだい)(たい)する(わたし)(こた)えは間違(まちが)っていた。
My answer to the problem came out wrong.
Sentence

これらの問題はきわめて簡単に答えられる。

これらの問題(もんだい)はきわめて簡単(かんたん)(こた)えられる。
These questions can be answered quite simply.
Sentence

この問題に関する答えは全て間違っていた。

この問題(もんだい)(かん)する(こた)えは(すべ)間違(まちが)っていた。
All the answers to this question were wrong.
Sentence

いつもあらゆる問題に答える事ができたわ。

いつもあらゆる問題(もんだい)(こた)える(こと)ができたわ。
She was always able to answer all the questions.
Sentence

あなたは最初の問いに答えさえすればよい。

あなたは最初(さいしょ)()いに(こた)えさえすればよい。
You have only to answer the first question.
Sentence

あなたの答えとトムの答えと比較しなさい。

あなたの(こた)えとトムの(こた)えと比較(ひかく)しなさい。
Compare your answer with Tom's.
Sentence

「いやだ」ときっぱりした態度でこたえた。

「いやだ」ときっぱりした態度(たいど)でこたえた。
"No," he said in a determined manner.
Sentence

「いいえ、いました」とその学生は答えた。

「いいえ、いました」とその学生(がくせい)(こた)えた。
"Yes, I was," said the student.
Sentence

彼女の答えが間違っていることに気がついた。

彼女(かのじょ)(こた)えが間違(まちが)っていることに()がついた。
I noted that her answer was incorrect.