Sentence

教育の究極の目標とは何だろうか。

教育(きょういく)究極(きゅうきょく)目標(もくひょう)とは(なに)だろうか。
What is the ultimate purpose of education?
Sentence

ぼくは手品を熱心に研究している。

ぼくは手品(てじな)熱心(ねっしん)研究(けんきゅう)している。
I am an eager student of magic.
Sentence

あなたのご研究は、いかがですか。

あなたのご研究(けんきゅう)は、いかがですか。
How are your studies going?
Sentence

彼は科学の研究に一生をささげた。

(かれ)科学(かがく)研究(けんきゅう)一生(いっしょう)をささげた。
He devoted his life to the study of science.
Sentence

彼女は物理学の研究に一生を捧げた。

彼女(かのじょ)物理学(ぶつりがく)研究(けんきゅう)一生(いっしょう)(ささ)げた。
She gave her entire life to the study of physics.
Sentence

彼女は時間を全部その研究に注いだ。

彼女(かのじょ)時間(じかん)全部(ぜんぶ)その研究(けんきゅう)(そそ)いだ。
She gave all her time to the study.
Sentence

彼女は科学の研究に一生をささげた。

彼女(かのじょ)科学(かがく)研究(けんきゅう)一生(いっしょう)をささげた。
She devoted her life to the study of science.
Sentence

彼は多額のお金を研究所に寄付した。

(かれ)多額(たがく)のお(かね)研究所(けんきゅうじょ)寄付(きふ)した。
He bestowed a large amount of money on the institute.
Sentence

彼は卒業後、研究に従事するだろう。

(かれ)卒業後(そつぎょうご)研究(けんきゅう)従事(じゅうじ)するだろう。
After graduation he will engage himself in study.
Sentence

彼は数ヶ国語を言語学的に研究した。

(かれ)(すう)国語(かこくご)言語学的(げんごがくてき)研究(けんきゅう)した。
He made a linguistic study of languages.