Sentence

彼はありあまるほどのお金を持っていた。

(かれ)はありあまるほどのお(かね)()っていた。
He had enough and to spare.
Sentence

彼は2台の車を買えるほどの金持ちです。

(かれ)は2(だい)(くるま)()えるほどの金持(かねも)ちです。
He is rich enough to buy two cars.
Sentence

彼の仕事は自慢するほどのものではない。

(かれ)仕事(しごと)自慢(じまん)するほどのものではない。
His work shows nothing to brag about.
Sentence

彼がそれを知っているほど愚かではない。

(かれ)がそれを()っているほど(おろ)かではない。
He is not such a fool but he knows it.
Sentence

濃霧のため貨物列車は半時間ほど遅れた。

濃霧(のうむ)のため貨物(かもつ)列車(れっしゃ)(はん)時間(じかん)ほど(おく)れた。
The freight train was held up about half an hour because of a dense fog.
Sentence

年末は猫の手も借りたいほど忙しくなる。

年末(ねんまつ)(ねこ)()()りたいほど(いそが)しくなる。
We become very shorthanded at the end of the year.
Sentence

日本のどの都市も東京ほど大きくはない。

日本(にっぽん)のどの都市(とし)東京(とうきょう)ほど(おお)きくはない。
No city in Japan is as large as Tokyo.
Sentence

知事はその点についてある程度妥協した。

知事(ちじ)はその(てん)についてある程度(ていど)妥協(だきょう)した。
The governor compromised on the subject to a certain degree.
Sentence

待てば待つほど、私たちは苛々してきた。

()てば()つほど、(わたし)たちは()()してきた。
The longer we waited, the more impatient we became.
Sentence

他のどんな本も聖書ほど読まれていない。

()のどんな(ほん)聖書(せいしょ)ほど()まれていない。
No other book is read as widely as the Bible.