Sentence

彼はその年の最良の作家として褒め称えられた。

(かれ)はその(とし)最良(さいりょう)作家(さっか)として()(とな)えられた。
He was acclaimed as the best writer of the year.
Sentence

彼はその年の最良の作家としてほめたたえられた。

(かれ)はその(とし)最良(さいりょう)作家(さっか)としてほめたたえられた。
He was acclaimed as the best writer of the year.
Sentence

放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。

放浪者(ほうろうしゃ)、それが金持(かねも)ちならば観光(かんこう)(きゃく)(しょう)せられる。
The vagabond, when rich, is called a tourist.
Sentence

私たちは彼の勇敢さを讃えずにはいられませんでした。

(わたし)たちは(かれ)勇敢(ゆうかん)さを(たた)えずにはいられませんでした。
We could not but admire his courage.
Sentence

彼の勇気を称賛しないものは私たちの中にはほとんどいない。

(かれ)勇気(ゆうき)称賛(しょうさん)しないものは(わたし)たちの(なか)にはほとんどいない。
There are few of us but admire his courage.
Sentence

本物のノイローゼの奴がノイローゼだなんて自称するのかね?

本物(ほんもの)のノイローゼの(やつ)がノイローゼだなんて自称(じしょう)するのかね?
Do you think real neurotics really go and call themselves such?
Sentence

フランクス陸軍大将がナイト爵位の名誉称号を授かりました。

フランクス陸軍(りくぐん)大将(たいしょう)がナイト爵位(しゃくい)名誉(めいよ)称号(しょうごう)(さず)かりました。
General Franks received an honorary knighthood.
Sentence

「お見事、よくやった」と小川選手を褒め称える報道が多かった。

「お見事(みごと)、よくやった」と小川(おがわ)選手(せんしゅ)()(たた)える報道(ほうどう)(おお)かった。
There were many journalists who praised Ogawa with, "bravo, good show!"
Sentence

これまでアメリカは世界の警察と称して武力に頼った鎮圧を続けてきました。

これまでアメリカは世界(せかい)警察(けいさつ)(しょう)して武力(ぶりょく)(たよ)った鎮圧(ちんあつ)(つづ)けてきました。
Up till now America has called itself the world's police and continued suppression relying on military force.
Sentence

建築のシンメトリーで、エメットは美的統一性をもった幾何学的な対称性を意味している。

建築(けんちく)のシンメトリーで、エメットは美的(びてき)統一性(とういつせい)をもった幾何学的(きかがくてき)対称性(たいしょうせい)意味(いみ)している。
By architectural symmetry, Emmet means geometric symmetry combined with aesthetic uniformity.