Sentence

確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。

(たし)かにウェンディは海辺(うみべ)(そだ)ちましたが、(およ)ぐのはうまくありません。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.
Sentence

わたしはこの出来事を乗り越えるためにしっかりしなければならない。

わたしはこの出来事(できごと)()()えるためにしっかりしなければならない。
I must pull myself together to overcome this incident.
Sentence

ゆうべこの町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。

ゆうべこの(まち)火事(かじ)があったが、()()した正確(せいかく)時刻(じこく)はわからない。
There was a fire in this city last night. We can't tell exactly what time it broke out.
Sentence

もっとしっかり仕事をしてよ。今回は物見遊山の旅じゃないんだから。

もっとしっかり仕事(しごと)をしてよ。今回(こんかい)物見(ものみ)遊山(ゆさん)(たび)じゃないんだから。
Buckle down and get to work. Do you think we're on a Sunday picnic here?
Sentence

ジェーンは父親とお馬遊びをしたとき、父にしっかりとしがみついた。

ジェーンは父親(ちちおや)とお(うま)(あそ)びをしたとき、(ちち)にしっかりとしがみついた。
When Jane played horse with her father, she held on to him tightly.
Sentence

この仕事をするには我々が非常に気持ちをしっかり持つことが必要だ。

この仕事(しごと)をするには我々(われわれ)非常(ひじょう)気持(きも)ちをしっかり()つことが必要(ひつよう)だ。
This job makes tremendous claims on our emotional strength.
Sentence

天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。

天気(てんき)()わりやすさは、英国人(えいこくじん)正確(せいかく)にはっきりした影響(えいきょう)(あた)えている。
The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character.
Sentence

君、本当に企画通ったこと確認しただろうね。糠喜びだけはごめんだよ。

(きみ)本当(ほんとう)企画(きかく)(とお)ったこと確認(かくにん)しただろうね。糠喜(ぬかよろこ)びだけはごめんだよ。
Are you saying that our plan was accepted? I hope you're not showing me any premature happiness here.
Sentence

ニュースによれば、午後5時現在で連立与党が72議席を確保している。

ニュースによれば、午後(ごご)()現在(げんざい)連立(れんりつ)与党(よとう)が72議席(ぎせき)確保(かくほ)している。
According to the news report, the ruling coalition has secured 72 seats as of 5 p.m.
Sentence

どうやって最良の形式を確立するかという問題はまだ解決されていない。

どうやって最良(さいりょう)形式(けいしき)確立(かくりつ)するかという問題(もんだい)はまだ解決(かいけつ)されていない。
The question of how to establish the optimal formula is still open.