Sentence

彼を破滅させたのは彼の病気というよりも、むしろ彼の怠惰である。

(かれ)破滅(はめつ)させたのは(かれ)病気(びょうき)というよりも、むしろ(かれ)怠惰(たいだ)である。
It is not his illness that ruined him so much as his idleness.
Sentence

赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。

赤井(あかい)先生(せんせい)(けっ)して約束(やくそく)(やぶ)らないので、どの生徒(せいと)(かれ)信頼(しんらい)している。
Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word.
Sentence

私たちの国が徐々に破滅していくことをくい止めなければならない。

(わたし)たちの(くに)徐々(じょじょ)破滅(はめつ)していくことをくい()めなければならない。
The gradual ruin of our country has to be stopped.
Sentence

ALSは、体を動かすのに必要な神経と筋肉を徐々に破壊してしまう。

ALSは、(からだ)(うご)かすのに必要(ひつよう)神経(しんけい)筋肉(きんにく)徐々(じょじょ)破壊(はかい)してしまう。
ALS slowly destroys the nerves and muscles needed for moving your body.
Sentence

「結婚したんじゃなかったのかよ?」「あぁ、別れちゃった。婚約破棄」

結婚(けっこん)したんじゃなかったのかよ?」「あぁ、(わか)れちゃった。婚約(こんやく)破棄(はき)
"Didn't you get married!?" "Oh, we split up. We broke our engagement."
Sentence

土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。

土壇場(どたんば)()()ってその契約(けいやく)()()らない(かぎ)り、我々(われわれ)破産(はさん)同然(どうぜん)だ。
If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under.
Sentence

養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。

養鶏業(ようけいぎょう)(おそ)かれ(はや)かれ破産(はさん)するだろうという(むね)手紙(てがみ)(かれ)(わたし)によこした。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.
Sentence

たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。

たとえ太陽(たいよう)西(にし)から()るようなことがあっても、(けっ)して約束(やくそく)(やぶ)りません。
Even if the sun were to rise in the west, I wouldn't break my promise.
Sentence

そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。

そのような情緒(じょうちょ)行動(こうどう)分離(ぶんり)(くら)べれば、破局的(はきょくてき)結果(けっか)(ほう)がまだましである。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.
Sentence

彼女のよそよそしさを打破し、うちとけさせるのにずいぶん時間がかかった。

彼女(かのじょ)のよそよそしさを打破(だは)し、うちとけさせるのにずいぶん時間(じかん)がかかった。
It took a long time to break down her reserve and get her to relax.