Sentence

彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。

(かれ)非常(ひじょう)知識(ちしき)のある(ひと)、すなわち(いきじび)字引()である。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
Sentence

彼は航海については表面的な知識しか持っていない。

(かれ)航海(こうかい)については表面的(ひょうめんてき)知識(ちしき)しか()っていない。
He has a superficial knowledge of navigation.
Sentence

少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。

(すこ)しずつ(わたし)たちの英語(えいご)知識(ちしき)()えていくものです。
Little by little our knowledge of English increases.
Sentence

今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。

今日(きょう)ではコンピューターの知識(ちしき)があれば有利(ゆうり)になる。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.
Sentence

テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。

テレビのおかげで我々(われわれ)知識(ちしき)(ひろ)めることができる。
Television helps us widen our knowledge.
Sentence

彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。

(かれ)らは地理(ちり)(かん)する知識(ちしき)をほとんど()っていなかった。
They had little information about geography.
Sentence

彼らは地理に関する知識はほとんど持っていなかった。

(かれ)らは地理(ちり)(かん)する知識(ちしき)はほとんど()っていなかった。
They had little information about geography.
Sentence

テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。

テレビは視聴者(しちょうしゃ)娯楽(ごらく)ばかりではなく、知識(ちしき)(あた)える。
Television enlightens the viewers as well as entertains them.
Sentence

この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。

この(たね)専門(せんもん)知識(ちしき)日常(にちじょう)生活(せいかつ)とはほとんど関係(かんけい)がない。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.
Sentence

アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。

アポロ計画(けいかく)宇宙(うちゅう)(かん)する我々(われわれ)知識(ちしき)(おお)いに()した。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.