Sentence

秘密をばくろするのは、心理的に最も効果のある時である。

秘密(ひみつ)をばくろするのは、心理的(しんりてき)(もっと)効果(こうか)のある(とき)である。
It is the psychological moment to let the cat out of the bag.
Sentence

彼女はオーストラリアのペンパルと定期的に文通している。

彼女(かのじょ)はオーストラリアのペンパルと定期的(ていきてき)文通(ぶんつう)している。
She corresponds regularly with her pen pal in Australia.
Sentence

彼らが目的達成のために暴力に訴えなければいいのですが。

(かれ)らが目的(もくてき)達成(たっせい)のために暴力(ぼうりょく)(うった)えなければいいのですが。
I hope they don't resort to violence to accomplish their goals.
Sentence

彼は仕事がもっとあるようになるまで一時的に解雇された。

(かれ)仕事(しごと)がもっとあるようになるまで一時的(いちじてき)解雇(かいこ)された。
He was laid off until there was more work to do.
Sentence

彼はロケットが軌道にのれなかった原因を的確に指摘した。

(かれ)はロケットが軌道(きどう)にのれなかった原因(げんいん)的確(てきかく)指摘(してき)した。
He put his finger on the cause of the rocket's failure to orbit.
Sentence

彼の奥さんには駅であったのだが、とても魅力的な人だね。

(かれ)(おく)さんには(えき)であったのだが、とても魅力的(みりょくてき)(ひと)だね。
His wife whom I met at the station, is very attractive.
Sentence

抜本的な合理化のおかげで、わが社の利益は3倍に増えた。

抜本的(ばっぽんてき)合理化(ごうりか)のおかげで、わが(しゃ)利益(りえき)は3(ばい)()えた。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.
Sentence

知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。

知能(ちのう)訓練(くんれん)すること:これが大学(だいがく)教育(きょういく)主要(しゅよう)目的(もくてき)である。
This is the chief aim of university education: to train the mind.
Sentence

端的に言うと、私はあなたにその会社で働いて欲しくない。

端的(たんてき)()うと、(わたし)はあなたにその会社(かいしゃ)(はたら)いて()しくない。
In short, I don't want you to work for that company.
Sentence

政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。

政府(せいふ)財政(ざいせい)政策(せいさく)戦後(せんご)日本(にっぽん)経済的(けいざいてき)成功(せいこう)功績(こうせき)があった。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.