Sentence

面会人は午後9時以降病院に留まることはできない。

面会人(めんかいじん)午後(ごご)()以降(いこう)病院(びょういん)()まることはできない。
No visitor can remain in the hospital after 9 p.m.
Sentence

病院に運び込まれたとき、彼は死んだも同然だった。

病院(びょういん)(はこ)()まれたとき、(かれ)()んだも同然(どうぜん)だった。
He was all but dead when taken to the hospital.
Sentence

彼女は日曜日以外、毎日病院にその老人を見舞った。

彼女(かのじょ)日曜日(にちようび)以外(いがい)毎日(まいにち)病院(びょういん)にその老人(ろうじん)見舞(みま)った。
She visited the old man in the hospital every day but Sunday.
Sentence

彼を病院まで乗せていっていただけないでしょうか。

(かれ)病院(びょういん)まで()せていっていただけないでしょうか。
Could I ask you to drive him to the hospital?
Sentence

彼はいつも親切にも私を病院に連れていってくれた。

(かれ)はいつも親切(しんせつ)にも(わたし)病院(びょういん)()れていってくれた。
He was kind enough to take me to the hospital.
Sentence

その老人は車にひかれて直ちに病院に担ぎ込まれた。

その老人(ろうじん)(くるま)にひかれて(ただ)ちに病院(びょういん)(かつ)()まれた。
The old man was run over and immediately taken to hospital.
Sentence

その病院は患者の世話をする看護婦を求めています。

その病院(びょういん)患者(かんじゃ)世話(せわ)をする看護婦(かんごふ)(もと)めています。
The hospital wants nurses to care for its patients.
Sentence

けがをした人は病院に、死んだ人は教会に運ばれた。

けがをした(ひと)病院(びょういん)に、()んだ(ひと)教会(きょうかい)(はこ)ばれた。
The injured were carried to the hospital, and the dead to the church.
Sentence

老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。

老人(ろうじん)のための国立(こくりつ)病院(びょういん)がもっとあってしかるべきだ。
There should be more national hospitals for old people.
Sentence

重傷を負った男は病院に着いた時既に亡くなっていた。

重傷(じゅうしょう)()った(おとこ)病院(びょういん)()いた(とき)(すで)()くなっていた。
The severely injured man was dead on arrival at the hospital.