Sentence

我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。

我々(われわれ)世界(せかい)平和(へいわ)維持(いじ)するためにあらゆる努力(どりょく)をすべきである。
We should make every effort to maintain world peace.
Sentence

英語は世界のどんなものよりもすばらしい意志伝達手段である。

英語(えいご)世界(せかい)のどんなものよりもすばらしい意志(いし)伝達(でんたつ)手段(しゅだん)である。
English is as fine a means of communication as any in the world.
Sentence

みんなの要求を満たすだけの食糧のない所が、世界各地にある。

みんなの要求(ようきゅう)()たすだけの食糧(しょくりょう)のない(ところ)が、世界(せかい)各地(かくち)にある。
In many parts of the world, there is not enough food to meet everyone's needs.
Sentence

悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。

悪書(あくしょ)追放(ついほう)しよう。まずは世界中(せかいじゅう)にはびこってる聖書(せいしょ)からだな。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.
Sentence

日本は世界平和を促進するのに重要な役割を演じているでしょう。

日本(にっぽん)世界(せかい)平和(へいわ)促進(そくしん)するのに重要(じゅうよう)役割(やくわり)(えん)じているでしょう。
Japan plays an important role in promoting world peace.
Sentence

世界は石油のかわりの新しいエネルギー源を開発する必要がある。

世界(せかい)石油(せきゆ)のかわりの(あたら)しいエネルギー(げん)開発(かいはつ)する必要(ひつよう)がある。
The world needs to develop new energy sources in place of oil.
Sentence

私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。

(わたし)(だい)()()世界(せかい)大戦後(たいせんご)国際(こくさい)紛争(ふんそう)についての論文(ろんぶん)()いています。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.
Sentence

私たちは、私たち皆が一つの世界の国民であることを知っている。

(わたし)たちは、(わたし)たち(みな)(ひと)つの世界(せかい)国民(こくみん)であることを()っている。
We know that we are all people of one world.
Sentence

軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。

(ぐん)規律(きりつ)厳格(げんかく)だから、あなたはそっちの世界(せかい)には()いていない。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.
Sentence

我が社は世界中にあらゆる種類のコンピューターを輸出している。

()(しゃ)世界中(せかいじゅう)にあらゆる種類(しゅるい)のコンピューターを輸出(ゆしゅつ)している。
We export various kinds of computers all over the globe.