Sentence

夜遅くに、若い男は少女とふたりきりで長い間客間に座っていた。

(よる)(おそ)くに、(わか)(おとこ)少女(しょうじょ)とふたりきりで(なが)()客間(きゃくま)(すわ)っていた。
The young man had been sitting in the drawing room alone with the girl for a long time and it was getting late.
Sentence

彼は善良な少年だ。そして、さらによいことには、非常に美男だ。

(かれ)善良(ぜんりょう)少年(しょうねん)だ。そして、さらによいことには、非常(ひじょう)美男(びなん)だ。
He is a good boy, and what is better, very handsome.
Sentence

彼は人にそういわれているほどのしみったれの男ではありません。

(かれ)(ひと)にそういわれているほどのしみったれの(おとこ)ではありません。
He is not such a stingy man as he is made out to be.
Sentence

第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。

(だい)()()(おとこ)()だって。これでめでたく一姫二太郎(いちひめにたろう)ってわけだね。
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.
Sentence

ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。

ひとつの雑誌(ざっし)(おとこ)子向(こむ)きで、また(べつ)のものは(おんな)子向(こむ)きである。
One magazine is for boys, and another for girls.
Sentence

どうして君のお父さんはあの男の正体を見抜いたのかわからない。

どうして(きみ)のお(とう)さんはあの(おとこ)正体(しょうたい)見抜(みぬ)いたのかわからない。
I can't understand how your father managed to see through that man.
Sentence

ついに病気で疲れた男たちは彼が待っている山岳都市に到着した。

ついに病気(びょうき)(つか)れた(おとこ)たちは(かれ)()っている山岳(さんがく)都市(とし)到着(とうちゃく)した。
Finally, the sick, tired men reached the mountain town where he was waiting.
Sentence

それで、アシスタントは男性達にそれぞれ1ドルずつ返しました。

それで、アシスタントは男性達(だんせいたち)にそれぞれ1ドルずつ(かえ)しました。
So, the assistant returned $1 to each man.
Sentence

その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した。

その(おとこ)は、終身刑(しゅうしんけい)であると裁判官(さいばんかん)判決(はんけつ)(くだ)した(とき)()(みだ)した。
The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life.
Sentence

ジョーの男っぽいにおいでルイーザは気分が悪くなってしまった。

ジョーの(おとこ)っぽいにおいでルイーザは気分(きぶん)(わる)くなってしまった。
Joe's masculine smell made Louisa sick.