Sentence

私たちは彼にその家を30万ドルで売ると申し出た。

(わたし)たちは(かれ)にその(いえ)を30(まん)ドルで()ると(もう)()た。
We offered him the house for $300,000.
Sentence

君は自分が申し立てていることに自信がありますか。

(きみ)自分(じぶん)(もうた)()てていることに自信(じしん)がありますか。
Are you sure of your facts?
Sentence

下記の値下げ致しましたことをご通知申し上げます。

下記(かき)値下(ねさいた)()しましたことをご通知(つうち)(もう)()げます。
We wish to advise you of the following price reductions.
Sentence

サンドラは、列車の中で私に席を譲ろうと申し出た。

サンドラは、列車(れっしゃ)(なか)(わたし)(せき)(ゆず)ろうと(もう)()た。
Sandra offered me her seat on the train.
Sentence

あなたの申し出はよく調べた上でご返事しましょう。

あなたの(もう)()はよく調(しら)べた(うえ)でご返事(へんじ)しましょう。
I'll give you our answer after we go into your proposal in greater detail.
Sentence

あなたがかれの申し出を受け入れたのは賢明だった。

あなたがかれの(もう)()()()れたのは賢明(けんめい)だった。
It was wise of you to accept his offer.
Sentence

マイクと申しますが、博さんはいらっしゃいますか。

マイクと(もう)しますが、(ひろし)さんはいらっしゃいますか。
This is Mike speaking. May I speak to Hiroshi, please?
Sentence

彼女はついに勇気を出して彼の借金の申し込みをした。

彼女(かのじょ)はついに勇気(ゆうき)()して(かれ)借金(しゃっきん)(もう)()みをした。
She finally mustered up the courage to ask him for more money.
Sentence

彼女が僕の申込を受諾してくれるように切望していた。

彼女(かのじょ)(ぼく)申込(もうしこみ)受諾(じゅだく)してくれるように切望(せつぼう)していた。
I was anxious that she accept my offer.
Sentence

申し訳ありませんが、小切手はお受けしておりません。

(もう)(わけ)ありませんが、小切手(こぎって)はお()けしておりません。
I'm sorry, we don't accept checks.