Sentence

私を助けようという彼の申し出を断るつもりです。

(わたし)(たす)けようという(かれ)(もう)()(ことわ)るつもりです。
I intend to decline his offer to help me.
Sentence

私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。

(わたし)(かれ)に3(たい)1の有利(ゆうり)()(あた)えようと(もう)()た。
I offered him odds of 3 to 1.
Sentence

志願者は本人自身で申し込むことになっています。

志願者(しがんしゃ)本人(ほんにん)自身(じしん)(もう)()むことになっています。
Applicants are requested to apply in person.
Sentence

君は自分の行動の申し開きをしなければならない。

(きみ)自分(じぶん)行動(こうどう)(もう)(ひら)きをしなければならない。
You must account for your conduct.
Sentence

君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。

(きみ)写真(しゃしん)申込書(もうしこみしょ)添付(てんぷ)することを(わす)れないでね。
It is important that you attach your photo to the application form.
Sentence

皆さんにちょっと歓迎のあいさつを申し上げます。

(みな)さんにちょっと歓迎(かんげい)のあいさつを(もう)()げます。
Ladies and gentlemen, please allow me to say a few words of welcome.
Sentence

よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。

よく(かんが)えた(のち)(かれ)らの(もう)()(おう)じることにした。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.
Sentence

それは誰を通して苦情を申し出ればいいのですか。

それは(だれ)(とお)して苦情(くじょう)(もう)()ればいいのですか。
Through whom am I to make my complaint, then?
Sentence

ご親切に対してお礼の申し上げようもありません。

親切(しんせつ)(たい)してお(れい)(もうあ)()げようもありません。
I cannot thank you enough for all your kindness.
Sentence

この寛大な申し出は単なる見せかけかもしれない。

この寛大(かんだい)(もう)()(たん)なる()せかけかもしれない。
This generous offer may be a mere pose.