Sentence

どの学生も名前と出身地を聞かれた。

どの学生(がくせい)名前(なまえ)出身地(しゅっしんち)()かれた。
Every student was asked his or her name and birthplace.
Sentence

この薩摩芋は生焼けでがりがりする。

この薩摩芋(さつまいも)生焼(なまや)けでがりがりする。
This sweet potato is only half-baked and is still crunchy.
Sentence

元気を取り戻して人生にたちむかえ。

元気(げんき)()(もど)して人生(じんせい)にたちむかえ。
You must pull yourself together and face up to life.
Sentence

生徒たちは今日は眠たいようである。

生徒(せいと)たちは今日(きょう)(ねむ)たいようである。
The students seem to be sleepy today.
Sentence

水がなければ、人間は生きられない。

(みず)がなければ、人間(にんげん)()きられない。
But for water, no man could live.
Sentence

キャベツは生産過剰で値をくずした。

キャベツは生産(せいさん)過剰(かじょう)()をくずした。
The price of cabbage fell because of overproduction.
Sentence

その先生は3年のクラス担任である。

その先生(せんせい)は3(ねん)のクラス担任(たんにん)である。
That teacher is in charge of the third-year class.
Sentence

サリーはピアノで生計をたてている。

サリーはピアノで生計(せいけい)をたてている。
Sally earns her living by giving piano lessons.
Sentence

利口な学生達は早くテストを終えた。

利口(りこう)学生達(がくせいたち)(はや)くテストを()えた。
The clever student finished the test quickly.
Sentence

したがって生産費を削る必要がある。

したがって生産費(せいさんひ)(けず)必要(ひつよう)がある。
Therefore, it is necessary to reduce the cost.