Sentence

それの修理には2000円ぐらいかかります。

それの修理(しゅうり)には2000(えん)ぐらいかかります。
It will cost about 2000 yen to repair it.
Sentence

その理論は検討されてもボロは出ないだろう。

その理論(りろん)検討(けんとう)されてもボロは()ないだろう。
This theory will bear examination.
Sentence

その時、社長の言った事が理解できなかった。

その(とき)社長(しゃちょう)()った(こと)理解(りかい)できなかった。
I could not understand what the president said then.
Sentence

すべての人から理解されるのは容易ではない。

すべての(ひと)から理解(りかい)されるのは容易(ようい)ではない。
It is not easy to be understood by everybody.
Sentence

さびつかせるよりもすり切らしたほうがいい。

さびつかせるよりもすり()らしたほうがいい。
Better wear out than rust out.
Sentence

ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。

ゴミ処理(しょり)当局(とうきょく)(おも)頭痛(ずつう)(たね)となっている。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.
Sentence

この料理をもうすこし温めてもらえませんか。

この料理(りょうり)をもうすこし(あたた)めてもらえませんか。
Could you heat this dish?
Sentence

この問題は難しすぎて、君には理解できない。

この問題(もんだい)(むずか)しすぎて、(くん)には理解(りかい)できない。
This problem is too difficult for you to solve.
Sentence

この本は生物学を理解する基礎となるものだ。

この(ほん)生物学(せいぶつがく)理解(りかい)する基礎(きそ)となるものだ。
This book is basic to an understanding of biology.
Sentence

このレストランは料理がおいしいので有名だ。

このレストランは料理(りょうり)がおいしいので有名(ゆうめい)だ。
This restaurant is famous for its excellent cuisine.