Sentence

彼はその理屈がわからないほどばかではない。

(かれ)はその理屈(りくつ)がわからないほどばかではない。
He is too wise not to see the reason.
Sentence

彼はその重要さを理解していなかったようだ。

(かれ)はその重要(じゅうよう)さを理解(りかい)していなかったようだ。
He seems not to have realized its importance.
Sentence

彼はオクスフォード大学で物理学を専攻した。

(かれ)はオクスフォード大学(だいがく)物理学(ぶつりがく)専攻(せんこう)した。
He read physics at Oxford.
Sentence

彼の言っている事を理解するのは困難だった。

(かれ)()っている(こと)理解(りかい)するのは困難(こんなん)だった。
I found it difficult to understand what he was saying.
Sentence

彼の化けの皮をはごうとしたが、むりだった。

(かれ)()けの(かわ)をはごうとしたが、むりだった。
I tried in vain to catch him out.
Sentence

彼の演説は抽象的なので私には理解できない。

(かれ)演説(えんぜつ)抽象的(ちゅうしょうてき)なので(わたし)には理解(りかい)できない。
His speech is too abstract to understand.
Sentence

彼のような偏屈を理解するには一生かかるよ。

(かれ)のような偏屈(へんくつ)理解(りかい)するには一生(いっしょう)かかるよ。
It will take you a whole lifetime to understand a crank like him.
Sentence

彼には友情というもののよさが理解できない。

(かれ)には友情(ゆうじょう)というもののよさが理解(りかい)できない。
He cannot appreciate friendship.
Sentence

彼にはその理由を説明する必要がありますか。

(かれ)にはその理由(りゆう)説明(せつめい)する必要(ひつよう)がありますか。
Is it necessary for me to explain the reason to him?
Sentence

彼にはこの機械を修理してもらえそうにない。

(かれ)にはこの機械(きかい)修理(しゅうり)してもらえそうにない。
I can't seem to get him to fix this machine.