Sentence

私は、ある程度まで心理学を勉強しました。

(わたし)は、ある程度(ていど)まで心理学(しんりがく)勉強(べんきょう)しました。
I have studied Psychology to some extent.
Sentence

私が熱があるのにはいくつかの理由がある。

(わたし)(ねつ)があるのにはいくつかの理由(りゆう)がある。
There are several reasons why I have a fever.
Sentence

支配人が不在の時は彼女が業務を管理する。

支配人(しはいにん)不在(ふざい)(とき)彼女(かのじょ)業務(ぎょうむ)管理(かんり)する。
She handles the business when the manager is away.
Sentence

子供でも世の中の事を理解する必要がある。

子供(こども)でも()(なか)(こと)理解(りかい)する必要(ひつよう)がある。
Even children need to make sense of the world.
Sentence

姉は私たちにおいしい料理を作ってくれる。

(あね)(わたし)たちにおいしい料理(りょうり)(つく)ってくれる。
My sister cooks us delicious dishes.
Sentence

君は欠席の理由を説明しなければならない。

(きみ)欠席(けっせき)理由(りゆう)説明(せつめい)しなければならない。
You have to account for your absence.
Sentence

君は欠席の理由をどうやって説明しますか。

(きみ)欠席(けっせき)理由(りゆう)をどうやって説明(せつめい)しますか。
How do you account for your absence?
Sentence

君が言わんとする事は僕には理解できない。

(きみ)()わんとする(こと)(ぼく)には理解(りかい)できない。
Your meaning is beyond me.
Sentence

貴社の品質管理のやり方には感心しました。

貴社(きしゃ)品質(ひんしつ)管理(かんり)のやり(かた)には感心(かんしん)しました。
I'm very impressed with your quality control.
Sentence

帰り道で拾ったラジオを修理しているのさ。

(かえ)(みち)(ひろ)ったラジオを修理(しゅうり)しているのさ。
I'm fixing the radio which I found on my way home.