Sentence

彼が学校を辞めたのはこれが理由だ。

(かれ)学校(がっこう)()めたのはこれが理由(りゆう)だ。
It is by this reason that he left school.
Sentence

彼がかんかんになるのも無理はない。

(かれ)がかんかんになるのも無理(むり)はない。
It's natural for him to get mad.
Sentence

突然の不幸が彼女の理性を失わせた。

突然(とつぜん)不幸(ふこう)彼女(かのじょ)理性(りせい)(うしな)わせた。
Sudden misfortune deprived her of her reason.
Sentence

道理にかなったことなら何でもする。

道理(どうり)にかなったことなら(なに)でもする。
I will do anything within reason.
Sentence

頭のよい子でもそれは理解できない。

(あたま)のよい()でもそれは理解(りかい)できない。
Even an intelligent child cannot understand.
Sentence

台湾料理はインド料理ほど辛くない。

台湾(たいわん)料理(りょうり)はインド料理(りょうり)ほど(つら)くない。
Taiwanese food is milder than Indian food.
Sentence

多数決原理が民主主義の根本原則だ。

多数決(たすうけつ)原理(げんり)民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)根本(こんぽん)原則(げんそく)だ。
Majority rule is a basic principle of democracy.
Sentence

総理大臣は彼を外務大臣に任命した。

総理(そうり)大臣(だいじん)(かれ)外務(がいむ)大臣(だいじん)任命(にんめい)した。
The Prime Minister nominated him as Foreign Minister.
Sentence

総理は辞職しなければならなかった。

総理(そうり)辞職(じしょく)しなければならなかった。
The minister had to resign.
Sentence

生理用ナプキンはどこにありますか。

生理用(せいりよう)ナプキンはどこにありますか。
Where are the sanitary napkins?