Sentence

彼を理解することはなかなか難しい。

(かれ)理解(りかい)することはなかなか(むずか)しい。
It's very difficult to understand him.
Sentence

彼を解雇するもっともな理由がある。

(かれ)解雇(かいこ)するもっともな理由(りゆう)がある。
There is a good argument for dismissing him.
Sentence

彼らは車を修理しなければいけない。

(かれ)らは(くるま)修理(しゅうり)しなければいけない。
They have to repair their car.
Sentence

彼は多少彼女の問題を理解している。

(かれ)多少(たしょう)彼女(かのじょ)問題(もんだい)理解(りかい)している。
He understands her problems more or less.
Sentence

彼は総理のたっての要請を固辞した。

(かれ)総理(そうり)のたっての要請(ようせい)固辞(こじ)した。
He firmly refused the Premier's earnest request.
Sentence

彼は心理学博士の学位を持っている。

(かれ)心理学(しんりがく)博士(はかせ)学位(がくい)()っている。
He has a doctor's degree in psychology.
Sentence

彼は時計を修理しなくてはいけない。

(かれ)時計(とけい)修理(しゅうり)しなくてはいけない。
He has to repair the clock.
Sentence

彼は経済上の理由で計画を断念した。

(かれ)経済上(けいざいじょう)理由(りゆう)計画(けいかく)断念(だんねん)した。
He gave up the plan for economic reasons.
Sentence

彼は兄の代理として集会に参加した。

(かれ)(あに)代理(だいり)として集会(しゅうかい)参加(さんか)した。
He took part in the meeting in place of his brother.
Sentence

彼はそれを全く理解できないようだ。

(かれ)はそれを(まった)理解(りかい)できないようだ。
He seems to make nothing of it.