Sentence

彼の新学説は私には理解できない。

(かれ)(しん)学説(がくせつ)(わたし)には理解(りかい)できない。
His new theory is beyond my apprehension.
Sentence

彼の意見はたいへん論理的である。

(かれ)意見(いけん)はたいへん論理的(ろんりてき)である。
His view is quite logical.
Sentence

彼に私の時計を修理してもらった。

(かれ)(わたし)時計(とけい)修理(しゅうり)してもらった。
I got him to mend my watch.
Sentence

白ワインは魚料理にはつきものだ。

(しろ)ワインは(さかな)料理(りょうり)にはつきものだ。
White wine is the usual companion of fish.
Sentence

日本料理を作るのはお好きですか。

日本(にっぽん)料理(りょうり)(つく)るのはお()きですか。
Do you like to cook Japanese foods?
Sentence

日本に販売代理店をお持ちですか。

日本(にっぽん)販売(はんばい)代理店(だいりてん)をお()ちですか。
Do you have any sales distributors in Japan?
Sentence

遅れを取り戻すのは無理だと思う。

(おく)れを()(もど)すのは無理(むり)だと(おも)う。
I'm afraid we can't make up for lost ground.
Sentence

誰がこのビルのかんりしゃですか。

(だれ)がこのビルのかんりしゃですか。
Who is in charge of this building?
Sentence

宣戦布告の理由は判明していない。

宣戦(せんせん)布告(ふこく)理由(りゆう)判明(はんめい)していない。
The reason for declaring war is not certain.
Sentence

真理は通例現在時制で表現される。

真理(しんり)通例(つうれい)現在(げんざい)時制(じせい)表現(ひょうげん)される。
Truth is usually expressed in the present tense.