Sentence

その教授はしゃべるのが速すぎて、誰も言っていることを理解できなかった。

その教授(きょうじゅ)はしゃべるのが(はや)すぎて、(だれ)()っていることを理解(りかい)できなかった。
The professor spoke too fast for anyone to understand him.
Sentence

微笑みは、理解、喜び、あるいはユーモアを解したことを伝えることが出来る。

()()みは、理解(りかい)(よろこ)び、あるいはユーモアを(かい)したことを(つた)えることが出来(でき)る。
A smile may convey understanding, joy, or an appreciation of humor.
Sentence

彼は周囲の人々より格段にすぐれているので、すぐには理解されないのである。

(かれ)周囲(しゅうい)人々(ひとびと)より格段(かくだん)にすぐれているので、すぐには理解(りかい)されないのである。
He is too much superior to those about him to be quickly understood.
Sentence

彼の演説は最初のところが少し理解できたが、残りはちんぷんかんぷんだった。

(かれ)演説(えんぜつ)最初(さいしょ)のところが(すこ)理解(りかい)できたが、(のこ)りはちんぷんかんぷんだった。
I could understand the first few sentences, but the rest of his speech was all Greek to me.
Sentence

どうしてジェイムズがいつも奥さんにけちをつけるのか、僕には理解できない。

どうしてジェイムズがいつも(おく)さんにけちをつけるのか、(ぼく)には理解(りかい)できない。
I can't understand why James always finds fault with his wife.
Sentence

ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。

ずっと()になって(はじ)めて(わたし)子供(こども)教育(きょういく)大切(たいせつ)さを理解(りかい)するようになりました。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.
Sentence

彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。

彼女(かのじょ)はそのことに(かん)して(なに)予備(よび)知識(ちしき)もなかったのに、いつもきちんと理解(りかい)した。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.
Sentence

学生たちはしばしば、外国語の授業を理解することはとても難しいことに気づく。

学生(がくせい)たちはしばしば、外国語(がいこくご)授業(じゅぎょう)理解(りかい)することはとても(むずか)しいことに()づく。
Students often find it very difficult to understand a lecture in a foreign language.
Sentence

品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。

品詞(ひんし)理解(りかい)することは、(ただ)しい語順(ごじゅん)感覚(かんかく)()につけるうえで非常(ひじょう)大切(たいせつ)なことです。
Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order.
Sentence

彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。

彼等(かれら)(かれ)本当(ほんとう)(なに)()いたいのかを理解(りかい)しないまま、(かれ)()うことを()いていた。
They were listening to him, not understanding what he really meant.