Sentence

彼の意見は道理にかなっている。

(かれ)意見(いけん)道理(どうり)にかなっている。
His opinion is reasonable.
Sentence

彼の言葉は理にかなっているようだ。

(かれ)言葉(ことば)()にかなっているようだ。
His words sound reasonable.
Sentence

道理にかなったことなら何でもする。

道理(どうり)にかなったことなら(なに)でもする。
I will do anything within reason.
Sentence

その計画は理にかなっていると我々全員一致した。

その計画(けいかく)()にかなっていると我々(われわれ)全員(ぜんいん)一致(いっち)した。
We all agreed that the plan made sense.
Sentence

彼がインタビューで言ったことは理にかなっている。

(かれ)がインタビューで()ったことは()にかなっている。
What he said in his interview makes sense.
Sentence

理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。

理論(りろん)()にかなっていたけれども、(かれ)納得(なっとく)しなかった。
Although the arguments were rational, he was not convinced.
Sentence

客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。

客観的(きゃっかんてき)()て、(かれ)主張(しゅちょう)(まった)()にかなっていなかった。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.
Sentence

彼女の言わんとすることはある意味では理にかなっている。

彼女(かのじょ)()わんとすることはある意味(いみ)では()にかなっている。
What she means is reasonable in a certain sense.
Sentence

あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。

あなたの意見(いけん)道理(どうり)(かな)っていれば(かれ)らは譲歩(じょうほ)するだろう。
They will give way to you if your opinion is reasonable.
Sentence

一見したところそれ以上に理にかなったことはないであろう。

一見(いっけん)したところそれ以上(いじょう)()にかなったことはないであろう。
Nothing could be more reasonable, on the face of it.