Sentence

我が社の未来は危険にさらされている。この2年間はひどい赤字状態だ。

()(しゃ)未来(みらい)危険(きけん)にさらされている。この2年間(ねんかん)はひどい赤字(あかじ)状態(じょうたい)だ。
The future of our company is at stake. We have been heavily in the red for the last couple of years.
Sentence

看護婦は、患者が危篤状態なので、病室に入らないようにと私たちに言った。

看護婦(かんごふ)は、患者(かんじゃ)危篤(きとく)状態(じょうたい)なので、病室(びょうしつ)(はい)らないようにと(わたし)たちに()った。
The nurse told us not to enter the room because the patient was in a critical condition.
Sentence

移民たちは、そこへ、木の漁船にすし詰め状態で、危険な航海をするのである。

移民(いみん)たちは、そこへ、()漁船(ぎょせん)にすし()状態(じょうたい)で、危険(きけん)航海(こうかい)をするのである。
Packed into wooden fishing boats like sardines, the immigrants undergo the dangerous voyage there.
Sentence

381日間、モントゴメリーのバスは、ほとんど空っぽの状態で路線を往復した。

381日間(にちかん)、モントゴメリーのバスは、ほとんど(から)っぽの状態(じょうたい)路線(ろせん)往復(おうふく)した。
For 381 days, the buses of Montgomery travelled back and forth on their routes, almost empty.
Sentence

ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。

ウチだって閑古鳥(かんこどり)()くようなカツカツの状態(じょうたい)だから、バイトを(やと)余裕(よゆう)なんてない。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.
Sentence

断熱性が優れていることの欠点は、すぐに過熱状態になってしまうということである。

断熱性(だんねつせい)(すぐ)れていることの欠点(けってん)は、すぐに過熱(かねつ)状態(じょうたい)になってしまうということである。
The disadvantage of excellent insulation is that it quickly leads to overheating.
Sentence

バドミントン部はまともな部員が極端に少ないため、ほとんど廃部ないし休部状態だった。

バドミントン()はまともな部員(ぶいん)極端(きょくたん)(すく)ないため、ほとんど廃部(はいぶ)ないし休部(きゅうぶ)状態(じょうたい)だった。
There were so few proper members in the badminton club that it was half-way between dead and 'on break'.
Sentence

天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。

天候(てんこう)は、世界(せかい)(いた)(ところ)で、植物界(しょくぶつかい)下等(かとう)動物界(どうぶつかい)()複雑(ふくざつ)調和(ちょうわ)状態(じょうたい)影響(えいきょう)(あた)えている。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.
Sentence

接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。

接尾(せつび)()について、1:【-ion】「行動(こうどう)状態(じょうたい)過程(かてい)結果(けっか)」などの()(あらわ)名詞(めいし)(つく)る。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.
Sentence

何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。

(なに)しろ(あさ)から夕方(ゆうがた)まで、校舎(こうしゃ)(なか)軟禁(なんきん)状態(じょうたい)だからな。釈放(しゃくほう)されれば元気(げんき)にもなるってもんだ。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.