Sentence

私たちは自然をよい状態にしておかなければなりません。

(わたし)たちは自然(しぜん)をよい状態(じょうたい)にしておかなければなりません。
We must keep nature in good condition.
Sentence

その仕事はまだほとんど終わったと言える状態ではない。

その仕事(しごと)はまだほとんど()わったと()える状態(じょうたい)ではない。
The job isn't anywhere near done.
Sentence

その宇宙飛行士は無重力の状態になかなか慣れなかった。

その宇宙(うちゅう)飛行士(ひこうし)()重力(じゅうりょく)状態(じょうたい)になかなか()れなかった。
The astronaut was slow to get used to the condition of weightlessness.
Sentence

これが原因でたいていの街の浴場は困難な状態に陥った。

これが原因(げんいん)でたいていの(まち)浴場(よくじょう)困難(こんなん)状態(じょうたい)(おちい)った。
This caused most of the local bath-houses to fall on hard times.
Sentence

彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。

(かれ)(あし)状態(じょうたい)深刻(しんこく)でしたが、(うん)()快方(かいほう)()かいました。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.
Sentence

彼の状態はどちらかといえば午前中よりもよくなっている。

(かれ)状態(じょうたい)はどちらかといえば午前中(ごぜんちゅう)よりもよくなっている。
His condition is if only, better than in the morning.
Sentence

プレステ2発売後、ゲームソフト売り場は百花撩乱状態だ。

プレステ2発売後(はつばいご)、ゲームソフト()()百花(ひゃっか)撩乱(りょうらん)状態(じょうたい)だ。
Since PlayStation 2 came out the game software store shelves have bloomed riotously with colorful new titles.
Sentence

政治改革は貧しい人々の生活状態を改善するかもしれません。

政治(せいじ)改革(かいかく)(まず)しい人々(ひとびと)生活(せいかつ)状態(じょうたい)改善(かいぜん)するかもしれません。
Political reforms may ameliorate the living conditions of the poor.
Sentence

この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。

この雑誌(ざっし)によれば、日本(にっぽん)経済(けいざい)状態(じょうたい)年々(ねんねん)悪化(あっか)してきている。
According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year.
Sentence

狂気の状態のさいに、善悪を区別させようとしても無駄である。

狂気(きょうき)状態(じょうたい)のさいに、善悪(ぜんあく)区別(くべつ)させようとしても無駄(むだ)である。
It is no use trying to separate the sheep from the goats while in a state of madness.