Sentence

あやは物事を極端にまで押し進める傾向がある。

あやは物事(ものごと)極端(きょくたん)にまで()(すす)める傾向(けいこう)がある。
Aya tends to carry things to extremes.
Sentence

彼はあらゆる物事を金もうけの見地で考えます。

(かれ)はあらゆる物事(ものごと)(かね)もうけの見地(けんち)(かんが)えます。
He thinks of everything in terms of profit.
Sentence

彼女は関心のある人々や物事について話をした。

彼女(かのじょ)関心(かんしん)のある人々(ひとびと)物事(ものごと)について(はなし)をした。
She talked about the people and things that interested her.
Sentence

スージーは物事を水に流すことができない性分だ。

スージーは物事(ものごと)(みず)(なが)すことができない性分(しょうぶん)だ。
Susie is so constituted that she cannot forgive and forget things.
Sentence

祖母は最近とても物事を忘れるようになりました。

祖母(そぼ)最近(さいきん)とても物事(ものごと)(わす)れるようになりました。
My grandmother is very forgetful of things nowadays.
Sentence

私はいつも物事をあるがままに書くことにしている。

(わたし)はいつも物事(ものごと)をあるがままに()くことにしている。
I always make a point of painting things as they are.
Sentence

物事を理屈だけで解決することはほとんどできない。

物事(ものごと)理屈(りくつ)だけで解決(かいけつ)することはほとんどできない。
We can hardly settle things by theory alone.
Sentence

我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。

我々(われわれ)物事(ものごと)状況(じょうきょう)区別(くべつ)する(こと)ができないといけない。
We must be able to discriminate between objects and situations.
Sentence

物事を実際的な見地から見ようとしなければならない。

物事(ものごと)実際的(じっさいてき)見地(けんち)から()ようとしなければならない。
You should try to see things from the practical point of view.
Sentence

物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。

物事(ものごと)がそんなにゆっくり変化(へんか)する世界(せかい)()にならない。
I don't like a world where things change so slowly.