Sentence

ろうそくは消されたのではなくて消えたのだ。

ろうそくは()されたのではなくて()えたのだ。
The candle went out instead of having been put out.
Sentence

いったい誰がろうそくに火をつけたのですか。

いったい(だれ)がろうそくに()をつけたのですか。
Who in the world lighted the candle?
Sentence

願いごとを言ってロウソクを吹いて消しなさい。

(ねが)いごとを()ってロウソクを()いて()しなさい。
Make a wish and blow out the candles.
Sentence

ろうそくを消して下さい。停電は終わりました。

ろうそくを()して(くだ)さい。停電(ていでん)()わりました。
Put out the candle. The blackout is over.
Sentence

バースデーケーキにろうそくを立ててください。

バースデーケーキにろうそくを()ててください。
Please put some candles on the birthday cake.
Sentence

彼女はお誕生日のロウソクを8本全部吹き消した。

彼女(かのじょ)はお誕生日(たんじょうび)のロウソクを8(ほん)全部(ぜんぶ)()()した。
She blew out all eight of her birthday candles.
Sentence

母は私の誕生日のケーキにろうそくを13本立てた。

(はは)(わたし)誕生日(たんじょうび)のケーキにろうそくを13(ほん)()てた。
My mother put thirteen candles on my birthday cake.
Sentence

バースデーケーキのろうそくを一度に吹き消しなさい。

バースデーケーキのろうそくを(いち)()()()しなさい。
Blow out all the candles on the birthday cake at once.
Sentence

ろうそくはだんだん短くなって、ついに消えてしまった。

ろうそくはだんだん(みじか)くなって、ついに()えてしまった。
The candle grew shorter and shorter, until at last it went out.
Sentence

彼女はバースデーケーキの上のろうそくをみな吹き消した。

彼女(かのじょ)はバースデーケーキの(うえ)のろうそくをみな()()した。
She blew out all the candles on the birthday cake.