Sentence

その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。

その問題(もんだい)重要性(じゅうようせい)徹底的(てっていてき)彼女(かのじょ)自覚(じかく)させなければなりません。
You must bring home to her the importance of the matter.
Sentence

その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。

その(あたら)しい政策(せいさく)はきっと景気(けいき)後退(こうたい)させる、と(かれ)(つよ)主張(しゅちょう)した。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.
Sentence

ごたごたが君をごたごたさせるまでごたごたをごたごたさせるな。

ごたごたが(きみ)をごたごたさせるまでごたごたをごたごたさせるな。
Never trouble till trouble troubles you.
Sentence

「びっくりさせないでよ」と彼女は彼が背後に近づいた時言った。

「びっくりさせないでよ」と彼女(かのじょ)(かれ)背後(はいご)(ちか)づいた(とき)()った。
"Don't scare me", she screamed as he came up behind her.
Sentence

メモには、水に浮かぶ練習をさせるように、と殴り書きされていた。

メモには、(みず)()かぶ練習(れんしゅう)をさせるように、と(なぐ)()きされていた。
On the memo was scrawled, "have her practice floating in the water."
Sentence

彼を破滅させたのは彼の病気というよりも、むしろ彼の怠惰である。

(かれ)破滅(はめつ)させたのは(かれ)病気(びょうき)というよりも、むしろ(かれ)怠惰(たいだ)である。
It is not his illness that ruined him so much as his idleness.
Sentence

彼は私たちの期待をおおいにかきたてたが、落胆させただけだった。

(かれ)(わたし)たちの期待(きたい)をおおいにかきたてたが、落胆(らくたん)させただけだった。
He raised our expectations only to disappoint us.
Sentence

能力ということが社員を昇進させる際考慮される唯一の要素である。

能力(のうりょく)ということが社員(しゃいん)昇進(しょうしん)させる(さい)考慮(こうりょ)される唯一(ゆいいつ)要素(ようそ)である。
Ability is the only factor considered in promoting employees.
Sentence

自分で運転するほうが僕に運転させるより安全だと彼は思っている。

自分(じぶん)運転(うんてん)するほうが(ぼく)運転(うんてん)させるより安全(あんぜん)だと(かれ)(おも)っている。
He thinks it's safer to drive himself than to let me drive.
Sentence

私は英語で自分の言うことを他人に理解させるのは難しいと思った。

(わたし)英語(えいご)自分(じぶん)()うことを他人(たにん)理解(りかい)させるのは(むずか)しいと(おも)った。
I found it difficult to make myself understood in English.