Sentence

講演者は言いたいことを聴衆に理解させることができなかった。

講演者(こうえんしゃ)()いたいことを聴衆(ちょうしゅう)理解(りかい)させることができなかった。
The lecturer couldn't get his message across to the audience.
Sentence

君がいくら話をしたところで私を納得させることはできないよ。

(きみ)がいくら(ばなし)をしたところで(わたし)納得(なっとく)させることはできないよ。
You can talk until you're blue in the face, but you'll never convince me.
Sentence

狂気の状態のさいに、善悪を区別させようとしても無駄である。

狂気(きょうき)状態(じょうたい)のさいに、善悪(ぜんあく)区別(くべつ)させようとしても無駄(むだ)である。
It is no use trying to separate the sheep from the goats while in a state of madness.
Sentence

英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。

英語(えいご)(はな)すことを向上(こうじょう)させることが、(かれ)留学(りゅうがく)目的(もくてき)らしいね。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.
Sentence

たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。

たくさんの人々(ひとびと)(わたし)野望(やぼう)実現(じつげん)させるように(はげ)ましてくれた。
Dozens of people encouraged me to fulfill my ambitions.
Sentence

その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。

その工場(こうじょう)労働者(ろうどうしゃ)製品(せいひん)向上(こうじょう)させるために熱心(ねっしん)(はたら)かされた。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.
Sentence

あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。

あいつも海千山千(うみせんやません)だから、相手(あいて)取引(とりひき)させてもかなり()づよいぞ。
With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client.
Sentence

新入社員に事務所の規則をよく理解させるのは君の仕事になるよ。

新入(しんにゅう)社員(しゃいん)事務所(じむしょ)規則(きそく)をよく理解(りかい)させるのは(きみ)仕事(しごと)になるよ。
It will be your job to acquaint the newcomer with the rules of the office.
Sentence

私を回復させようと全力を尽くした、と看護婦は後で私に言った。

(わたし)回復(かいふく)させようと全力(ぜんりょく)()くした、と看護婦(かんごふ)(あと)(わたし)()った。
Later, the nurse told me she had done her best to make me well.
Sentence

校長先生はボブを私たちの学校に入学させたいとおもっています。

校長(こうちょう)先生(せんせい)はボブを(わたし)たちの学校(がっこう)入学(にゅうがく)させたいとおもっています。
Our principal wanted to admit Bob to our school.