Sentence

昨夜火事が起こって、3軒が全焼した。

昨夜(さくや)火事(かじ)()こって、3(けん)全焼(ぜんしょう)した。
A fire broke out last night and three houses were burnt down.
Sentence

君は昨日の火事のことを聞きましたか。

(きみ)昨日(きのう)火事(かじ)のことを()きましたか。
Did you hear about the fire yesterday?
Sentence

火事は中途半端なやり方では防げない。

火事(かじ)中途半端(ちゅうとはんぱ)なやり(かた)では(ふせ)げない。
Fire cannot be prevented by half measures.
Sentence

火事の場合はこのガラスを割りなさい。

火事(かじ)場合(ばあい)はこのガラスを()りなさい。
Break this glass in case of fire.
Sentence

火事のときには消防署に電話しなさい。

火事(かじ)のときには消防署(しょうぼうしょ)電話(でんわ)しなさい。
In case of fire, telephone the fire station.
Sentence

その建物は火事で非常に損害を受けた。

その建物(たてもの)火事(かじ)非常(ひじょう)損害(そんがい)()けた。
The building was heavily damaged by fire.
Sentence

工場の火事のニュースで大騒ぎになった。

工場(こうじょう)火事(かじ)のニュースで大騒(おおさわ)ぎになった。
The news of the fire in the factory caused a sensation.
Sentence

火事はいつなんどき起こるか分からない。

火事(かじ)はいつなんどき()こるか()からない。
A fire may happen at any moment.
Sentence

火事の時にはこの出口を使ってください。

火事(かじ)(とき)にはこの出口(でぐち)使(つか)ってください。
Please use this exit when there is a fire.
Sentence

火事の際は119番に電話してください。

火事(かじ)(さい)は119(ばん)電話(でんわ)してください。
In the case of fire, dial 119.