Sentence

私は到着が遅かったので彼の演説を聞けなかった。

(わたし)到着(とうちゃく)(おそ)かったので(かれ)演説(えんぜつ)()けなかった。
I arrived too late to hear his speech.
Sentence

昨夜はジャイアンツはドラゴンズと接戦を演じた。

昨夜(さくや)はジャイアンツはドラゴンズと接戦(せっせん)(えん)じた。
The Giants had a close game with the Dragons last night.
Sentence

今夜のパーティーで彼は見事にホスト役を演じた。

今夜(こんや)のパーティーで(かれ)見事(みごと)にホスト(やく)(えん)じた。
He played an excellent host at today's party.
Sentence

今日のABC交響楽団の演奏は期待はずれだった。

今日(きょう)のABC交響(こうきょう)楽団(がくだん)演奏(えんそう)期待(きたい)はずれだった。
Today's performance of the ABC Symphony Orchestra fell short of my expectations.
Sentence

講演者は自分の大学時代の思い出を詳しく話した。

講演者(こうえんしゃ)自分(じぶん)大学(だいがく)時代(じだい)(おも)()(くわ)しく(はな)した。
The lecturer dwelt on some memories of his college days.
Sentence

観客は彼の感動的な演技にすっかり心を奪われた。

観客(かんきゃく)(かれ)感動的(かんどうてき)演技(えんぎ)にすっかり(こころ)(うば)われた。
The audience was carried away by his touching performance.
Sentence

学生たちはその演説を聞くためにここに集まった。

学生(がくせい)たちはその演説(えんぜつ)()くためにここに(あつ)まった。
The students met here to hear the speech.
Sentence

演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。

演説(えんぜつ)する(ひと)はみんなに()えるところに()つべきだ。
The speaker should stand where everyone can see him.
Sentence

バイオリンを演奏するには、多くの練習が必要だ。

バイオリンを演奏(えんそう)するには、(おお)くの練習(れんしゅう)必要(ひつよう)だ。
Playing the violin requires much practice.
Sentence

その映画の出演者はほとんどアメリカ人であった。

その映画(えいが)出演者(しゅつえんしゃ)はほとんどアメリカ(じん)であった。
The movie was cast mostly with Americans.