Sentence

家にあがる前に靴を脱げば靴の泥を家の中に持ち込まずにすむ。

(いえ)にあがる(まえ)(くつ)()げば(くつ)(どろ)(いえ)(なか)()()まずにすむ。
If you take your shoes off before coming into the house you won't bring in any dirt from your shoes.
Sentence

もう少し知恵があったら、彼は面倒な目にあわずにすんだのに。

もう(すこ)知恵(ちえ)があったら、(かれ)面倒(めんどう)()にあわずにすんだのに。
With a little more wisdom, he would not have got in trouble.
Sentence

まことにすみませんが、私のために弁護していただけませんか。

まことにすみませんが、(わたし)のために弁護(べんご)していただけませんか。
Would you be kind enough to put in a word for me?
Sentence

すみませんが、郵便局へ行く道を教えていたいただけませんか。

すみませんが、郵便局(ゆうびんきょく)()(みち)(おし)えていたいただけませんか。
Excuse me, but would you please tell me the way to the post office?
Sentence

すみません。突然の事で、まだ状況が把握できてないのですが。

すみません。突然(とつぜん)(こと)で、まだ状況(じょうきょう)把握(はあく)できてないのですが。
Sorry, but it all came about so suddenly that I haven't got a handle on the situation yet.
Sentence

ええ、届いたのをお知らせするのを忘れてしまってすみません。

ええ、(とど)いたのをお()らせするのを(わす)れてしまってすみません。
Yes, sorry, I forgot to acknowledge it.
Sentence

第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。

(だい)四半期(しはんき)のGNPは季節(きせつ)調整済(ちょうせいず)年率(ねんりつ)4.5%の成長(せいちょう)であった。
GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter.
Sentence

台湾は1950年代の経済の奇蹟などと呼べるものではなかった。

台湾(たいわん)は1950年代(ねんだい)経済(けいざい)奇蹟(きせき)などと()べるものではなかった。
Taiwan was far from being any kind of economic miracle in the 1950s.
Sentence

首脳たちは経済成長に障害となるものを排除しようとしています。

首脳(しゅのう)たちは経済(けいざい)成長(せいちょう)障害(しょうがい)となるものを排除(はいじょ)しようとしています。
Leaders are trying to do away with impediments to economic growth.
Sentence

巨大な連邦財政赤字がアメリカ経済を長年に渡って苦しめている。

巨大(きょだい)連邦(れんぽう)財政(ざいせい)赤字(あかじ)がアメリカ経済(けいざい)長年(ながねん)(わた)って(くる)しめている。
A huge federal budget deficit has been plaguing the American economy for many years.